経営者会報ブログ編集部 | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
2012年04月27日(金)更新
【ブログピックアップ】三元ラセン管工業 高嶋博さん
ブログが税務調査で参考資料としてチェックされることに驚きますが、
逆に、高嶋さんのような、公私混同も裏も表もない経営者のかたの場合は、
自分で書かれるそれぞれの記事が、そういう経営者、会社であることを
証明してくれるといえます。
以前、私の知る経営者のかたは、
「銀行の担当者が読んでくれていて、
『いろいろ新しいことに取り組まれるようだし、
資金をご用意しますよ』と申し出てくれました」と
おっしゃっていました。
ブログはいまもって有用です。
とりわけ、高嶋さんのように、
嘘のない、正しい経営をしておられる経営者のかたが
書いてこそ威力を発揮する。
「粉飾」されたブログが人の心を打つことはないと
断言できます。
(編集部 酒井俊宏)

2012年04月27日(金)更新
【編集部からのお題】⑨GW中の旅を、アップしてください!
2012年04月17日(火)更新
【編集部からのお題】⑧経営者の「勘」についてお聞かせください!
経営者の「勘」についてお聞かせください!
一方で、困難な意思決定で、腹をくくるような際には、
なにか、内面からの声に従っていることも多いと思います。
創業者でも、それ以前に、その業界に関連した企業に在籍していたりで
経験豊富であることが多いようにお見受けします。
つまり、その道のプロフェッショナルであり続けることで磨かれた
「勘」が働いていることも、成功の要因として大きいのではないかと思うのです。
勘は、どのように「作動」するとよいのか、そしてどうすれば磨かれるものなのか──。
ぜひブログで綴ってみてください!
2012年04月17日(火)更新
【ブログピックアップ】日本金属工芸研究所 山田敏晶さん
「ブログピックアップ」では、経営者のみなさんの書かれたブログの中から
なんか目に留まったことがあるかもしれません。
車を駐車できないという理由や、いつでも見れるという言い訳で、
これまで一度もチェックしたことがありませんでした。

2012年04月02日(月)更新
【編集部・田中ガクの取材日記vol.11】旭電機化成 原守男専務
【編集部・田中ガクの取材日記vol.11】旭電機化成 原守男専務
「経営者勉強会」(12.04.2)
経営者会報ブログ編集部、そして月刊『ニュートップリーダー』編集部の田中ガクです。
先日、月刊『ニュートップリーダー』4月号掲載の「経営者会報ブロガーレポート」の取
材で、大阪市東成区に本社を構える旭電機化成を訪ね、同社の原守男専務が主宰する経営
者同士の勉強会「原塾」に特別参加させていただきました。勉強会についてのお話をうか
がった際の模様は、こちらをご覧ください。 >>>
今回は、実際に勉強会の末席をけがし、どのようなやりとりが行なわれているのかを、改
めて体験させていただきました。
勉強会の様子です。
旭電機化成ホームページ >>>
当日は、原専務を含め合計7名の経営者の方々が参加されました。コーディネーター役の
原専務が話をリードして勉強会が進んでいくなかで、他の皆さんが疑問に感じたことや気
づきを得たことなどを積極的に発言します。そうすることで、他の方も意見を発するよう
になり、議論が深まっていきました。
一つひとつのことに対して、立ち止まって皆で考えていくスタイルであり、こうした経営
者同士の勉強会に初めて参加させていただきましたが、とても実践的な会だと感じました。
詳しくは、『ニュートップリーダー』4月号をご覧いただければと思います。
原専務が、『ニュートップリーダー』の記事について、ブログを綴ってくださっています。
>>>
当日、参加された経営者の皆様(順不同)
・オークマ工塗 大熊重之社長
弊誌2012年1月号「キラリと光るスモールカンパニー」にご登場いただいた塗装業を手
がける会社です。
・ケンテック 川端健一社長
真空熱処理・無産化処理・各種熱処理・ファインコーティングVC・機械加工を手がける
会社です。
・田代珈琲 田代和弘社長
コーヒー豆の海外直輸入・自家焙煎・販売を手がける会社です。
・カーレ 泉一子社長
インテリアデザイン・リフォームを手がける会社です。
・リーガルアシスト 西村介延代表
社会保険労務士事務所で、西村代表は当会のブロガーの方です。
・オペラ歌手 野村ゆみ氏
アルトからコロラトゥーラソプラノまで歌いこなせる音域の広さを持ち、ボイストレー
ニングにも定評のあるオペラ歌手さんです。
(勉強会終了後、オペラ歌手の野村ゆみ氏に個別アドバイスをする原専務)
経営者の方がいま、どういったことを考えているのか、といったこともうかがい知ること
ができ、私自身、とても勉強になる機会でした。原専務はじめ、参加された経営者の皆様
に厚く、御礼申し上げます。ありがとうございました!
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■3年分の過去記事がネットで読める「NTLメンバーズサイト」 >>>
■経営者だけが集うブログサロン 経営者会報ブログ
ご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
- 2020年4月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(16)
- 2009年10月(21)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(28)
- 2009年7月(16)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(8)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(7)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(10)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(10)
- 2008年6月(6)
- 2008年5月(9)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(8)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(9)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(13)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(14)
- 2007年3月(15)
- 2007年2月(13)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(12)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(16)
- 2006年9月(14)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(14)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(6)
- 「新型コロナウイルス対策」関連情報をまとめました [04/14]
- 【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について [06/13]
- 【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について [06/06]
- 【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について [05/23]
- 【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について [04/17]
- 【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか? [02/07]
- 【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん [02/05]
- 【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん [12/27]
- 【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください! [12/27]
- 【学生・社会人との一問百答】第282弾は「伝統」について [12/26]