経営者会報ブログ編集部 | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
- ブログトップ
- 編集部からのお題
次ページ
編集部からのお題㉛
【SNS、どのように使い分けていますか?】
ブログもそうですが、ツイッターやフェイスブック、近年ではLINEなども含めると、
いわゆるSNSの多様化が進んでいます。
そこでお尋ねしますが、経営者のみなさんは、
それらをどのように「使い分けて」おられるのでしょうか。
ご自身の考える、それぞれのメディアの長所・短所なども含め、
ブログで綴っていただければ幸いです。
編集部からのお題㉚
【ことしの10大ニュースをお知らせください!】
毎年恒例のお題ではあります。
ことし一年、みなさんにとってどのような年だったでしょうか。
10大といわず、3大でも5大でもけっこうです。
楽しいニュース、インパクトのあるニュースとともに、
振り返っていただければ幸いです。
三元ラセン管工業の高嶋博さんが、いち早く綴っておられます。
こちらをどうぞ、ご覧ください。
■三元ラセン管工業・高嶋博さんのブログ
2013年我社の10大ニュース >>>
編集部からのお題㉙
【景気回復、みなさんの実感は?】
10月21日に日銀が発表した地域経済報告(さくらリポート)によれば、
全国9地域すべての景気判断を上方修正したとのこと。
景気回復の波が地方にも広がったと見ているのです。
アベノミクスがスタートしてほぼ1年。
円安に伴う経済の活性化や積極的な財政支出によって、
いまのところ、一定の効果が上がっていると言って差し支えはないようです。
◇景気回復、地方にも──日銀、全9地域で景気判断を上方修正
(2013/10/21 日経新聞) >>>
とはいえ、現実に日々、経営に勤しむ経会ブロガーのみなさんは
どのように実感しておられるのでしょうか。
テレビなどで中小企業経営者の方々のコメントを目にすることはありますが、
映像で流されるのは一言二言で、テレビ局の期待する部分だけが恣意的に使われ、
なかなか本当のところが伝わってこない気がします。
読者のみなさんも興味を抱くと思います。
忌憚のないご意見を、ぜひブログで綴ってみてください。
編集部からのお題㉘
編集部からのお題㉗
編集部からのお題㉖
編集部からのお題㉕
編集部からのお題㉔
編集部からのお題㉓
編集部からのお題㉒
経営に失敗はつきものと、俗にいいます。
失敗は多くの教訓をもたらしますし、うまく生かせば、
会社と社長自身の成長にもつなげることができます。
2014年02月07日(金)更新
【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか?
編集部からのお題㉛
【SNS、どのように使い分けていますか?】
ブログもそうですが、ツイッターやフェイスブック、近年ではLINEなども含めると、
いわゆるSNSの多様化が進んでいます。
そこでお尋ねしますが、経営者のみなさんは、
それらをどのように「使い分けて」おられるのでしょうか。
ご自身の考える、それぞれのメディアの長所・短所なども含め、
ブログで綴っていただければ幸いです。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年12月27日(金)更新
【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください!
編集部からのお題㉚
【ことしの10大ニュースをお知らせください!】
毎年恒例のお題ではあります。
ことし一年、みなさんにとってどのような年だったでしょうか。
10大といわず、3大でも5大でもけっこうです。
楽しいニュース、インパクトのあるニュースとともに、
振り返っていただければ幸いです。
三元ラセン管工業の高嶋博さんが、いち早く綴っておられます。
こちらをどうぞ、ご覧ください。
■三元ラセン管工業・高嶋博さんのブログ
2013年我社の10大ニュース >>>
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年11月05日(火)更新
【編集部からのお題】景気回復、みなさんの実感は?
編集部からのお題㉙
【景気回復、みなさんの実感は?】
10月21日に日銀が発表した地域経済報告(さくらリポート)によれば、
全国9地域すべての景気判断を上方修正したとのこと。
景気回復の波が地方にも広がったと見ているのです。
アベノミクスがスタートしてほぼ1年。
円安に伴う経済の活性化や積極的な財政支出によって、
いまのところ、一定の効果が上がっていると言って差し支えはないようです。
◇景気回復、地方にも──日銀、全9地域で景気判断を上方修正
(2013/10/21 日経新聞) >>>
とはいえ、現実に日々、経営に勤しむ経会ブロガーのみなさんは
どのように実感しておられるのでしょうか。
テレビなどで中小企業経営者の方々のコメントを目にすることはありますが、
映像で流されるのは一言二言で、テレビ局の期待する部分だけが恣意的に使われ、
なかなか本当のところが伝わってこない気がします。
読者のみなさんも興味を抱くと思います。
忌憚のないご意見を、ぜひブログで綴ってみてください。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年08月20日(火)更新
【編集部からのお題】夏の思い出を綴ってください!
編集部からのお題㉘
【夏の思い出を綴ってください!】
みなさんは今年の夏休み、どのように過ごされましたか。
毎年恒例のお題ではありますが、
ひと夏の楽しい思い出をブログで綴ってみてください。
ひと夏の楽しい思い出をブログで綴ってみてください。
すでに数名の会員さんが、書かれています。
こちらもどうぞ、ご覧ください。
■京都工芸 寺田元さん
久しぶりの家族でバーベキュー >>>
■三元ラセン管工業 高嶋博さん
標高2612mの千畳敷カールを散歩してきました。 >>>
■枚岡合金工具 古芝保治さん
お伊勢さん正式参拝で日本復興を祈願 >>>
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年07月02日(火)更新
【編集部からのお題】ブラック企業ってなんでしょう
編集部からのお題㉗
【ブラック企業ってなんでしょう】
昨今、「ブラック企業」なる言葉がすっかり一般化し、メディアを賑わしています。
長時間勤務が常態化する過酷な労働環境など、深刻な労務問題を放置している点が、
そう形容される企業の第一の「要件」であるようです。
長時間勤務が常態化する過酷な労働環境など、深刻な労務問題を放置している点が、
そう形容される企業の第一の「要件」であるようです。
とはいえ、「ブラック企業大賞」候補にノミネートされている企業をみると
社会全体の問題として提起されるべきだとしても、
世の中にはもっとブラックな企業がたくさんあるようにも思えます。
某居酒屋チェーンに関しては、私(編集部・酒井)の知る業界関係者からは、
よい評判もかなり耳に入ってきます。
社会全体の問題として提起されるべきだとしても、
世の中にはもっとブラックな企業がたくさんあるようにも思えます。
某居酒屋チェーンに関しては、私(編集部・酒井)の知る業界関係者からは、
よい評判もかなり耳に入ってきます。
その一方で、中小企業は一人何役もこなすのが当たり前で、
だからこそ当人のキャパシティが伸びる、という面もあるでしょう。
過酷な環境や過度な負荷はもちろんいけませんが、
そうした側面がそぎ落とされて問題視されるのも、
あまりよろしくない風潮のように思えます。
だからこそ当人のキャパシティが伸びる、という面もあるでしょう。
過酷な環境や過度な負荷はもちろんいけませんが、
そうした側面がそぎ落とされて問題視されるのも、
あまりよろしくない風潮のように思えます。
みなさまはどのようにお考えですか。
お立場上、なかなか書きにくい面があることと思いますが、
メディアの論調、風潮なども含めて、
思うところをブログで綴っていただければ幸いです。
お立場上、なかなか書きにくい面があることと思いますが、
メディアの論調、風潮なども含めて、
思うところをブログで綴っていただければ幸いです。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年05月28日(火)更新
【編集部からのお題】経営判断の一番の基準はなんですか?
編集部からのお題㉖
【経営判断の一番の基準はなんですか?】
少し前、ある社長さんに取材でお目にかかったときに、強く印象に残ったのが、
「経営の基準は、“好きか嫌いか”に置いています」とのお言葉。
いわく、
「その取り組みをやるかやらないかの判断をする際、経営者は往々にして、
儲かるか儲からないか、売上が伸びるか伸びないかで判断しがち。でもその
通りにいかないことのほうが多い。好きなメンバー同士で好きなことをやる
会社にしたら、結果が伴うようになっていったんです。嫌いなことをやると
ストレスもたまりますしね」。
「経営の基準は、“好きか嫌いか”に置いています」とのお言葉。
いわく、
「その取り組みをやるかやらないかの判断をする際、経営者は往々にして、
儲かるか儲からないか、売上が伸びるか伸びないかで判断しがち。でもその
通りにいかないことのほうが多い。好きなメンバー同士で好きなことをやる
会社にしたら、結果が伴うようになっていったんです。嫌いなことをやると
ストレスもたまりますしね」。
そう聞いて、何度か取材させていただいたことのある尊敬する社長さんが、
「人として正しいか正しくないかが基準」と断言されていたことを思い出しました。
根っこのところで通じている気がします。
「人として正しいか正しくないかが基準」と断言されていたことを思い出しました。
根っこのところで通じている気がします。
みなさまはいかがでしょうか。
経営者は日々、経営判断や意思決定の連続かと存じます。
迷われた際、なにを基準にしているか、そのことでどのような結果や成果が出ているのか、
エピソードをまじえてご披露いただければ幸いです。
経営者は日々、経営判断や意思決定の連続かと存じます。
迷われた際、なにを基準にしているか、そのことでどのような結果や成果が出ているのか、
エピソードをまじえてご披露いただければ幸いです。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年04月25日(木)更新
【編集部からのお題】GW どう過ごしていますか?
編集部からのお題㉕
【GW どう過ごしていますか?】
毎年恒例のお題です。この連休、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
旅に出られたかたは、道中のことを、その最中でも、
帰られてからでも、綴っていただければ幸いです。
帰られてからでも、綴っていただければ幸いです。
経営者のみなさんがどのような充電をされるか、
興味を抱く人は多いと思います。
もちろん、「仕事だ!」というかたも、経営者という仕事の大変さ、
興味を抱く人は多いと思います。
もちろん、「仕事だ!」というかたも、経営者という仕事の大変さ、
素晴らしさも浮き彫りになると思いますので、
ぜひぜひ、綴ってみてください。
ぜひぜひ、綴ってみてください。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年04月04日(木)更新
【編集部からのお題】新年度のメッセージをお聞かせください!
編集部からのお題㉔
新年度のメッセージをお聞かせください!
多くの企業で新年度のスタートとなる4月。会員のみなさまは、
どのようなメッセージを社員の方々に送られましたか。
どのようなメッセージを社員の方々に送られましたか。
トップの決意表明ともいえますし、みなさまが自社を
どのような方向に導こうとしておられるのか、
多くの読者、会員さん同士でも、知りたいところだと思います。
お差し支えない範囲で、オープンにしていただければ幸いです。
どのような方向に導こうとしておられるのか、
多くの読者、会員さん同士でも、知りたいところだと思います。
お差し支えない範囲で、オープンにしていただければ幸いです。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年02月26日(火)更新
【編集部からのお題】TPP参加で、思うこと
編集部からのお題㉓
【TPP参加で、思うこと】
どうやら安倍内閣は、TPP交渉参加に向けて
大きく一歩を踏み出したといえそうです。
とはいえ、与党内部にも、参加を危ぶむ声は大きく、
どうなるかは不透明で、安倍総理のリーダーシップに注目が集まっています。
大きく一歩を踏み出したといえそうです。
とはいえ、与党内部にも、参加を危ぶむ声は大きく、
どうなるかは不透明で、安倍総理のリーダーシップに注目が集まっています。
参加か不参加かで、国論を二分している感はありますが、
みなさまはどうお考えでしょうか。
もちろん、政治向きの話題は、なかなかブログに書きにくい面は
あることと存じますが、
ぜひ可能な範囲で、忌憚のないご意見を
綴っていただきたいと思います。
みなさまはどうお考えでしょうか。
もちろん、政治向きの話題は、なかなかブログに書きにくい面は
あることと存じますが、
ぜひ可能な範囲で、忌憚のないご意見を
綴っていただきたいと思います。
少なくとも私(酒井)は、洗うとその水が黒く染まるような、
どこかの大国の海産物はいくら安くても絶対に食べたくない。
国産のよい品を常に選べる状況にあればそうしたい、と考えていますし、
多くの人もそれは同じなのではないか、と思うのですが……。
どこかの大国の海産物はいくら安くても絶対に食べたくない。
国産のよい品を常に選べる状況にあればそうしたい、と考えていますし、
多くの人もそれは同じなのではないか、と思うのですが……。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
2013年01月18日(金)更新
【編集部からのお題】いまだから話せる失敗をお聞かせください!
編集部からのお題㉒
【いまだから話せる私の失敗】
経営に失敗はつきものと、俗にいいます。
失敗は多くの教訓をもたらしますし、うまく生かせば、
会社と社長自身の成長にもつなげることができます。
自分で体験するのが一番ですが、望んで失敗したい人もいないわけで、
そう考えると、他者の失敗に学ぶことが重要になるといえます。
そう考えると、他者の失敗に学ぶことが重要になるといえます。
どんな優秀な人でも、一度や二度は失敗しているはずです。
多くの読者・経営者のかたにとって、教訓になると思います。
いまだから話せる失敗、ご自身にとって糧となった失敗を、
ブログで公開していただければ幸いです。
多くの読者・経営者のかたにとって、教訓になると思います。
いまだから話せる失敗、ご自身にとって糧となった失敗を、
ブログで公開していただければ幸いです。
*ご自身のブログでお書きになった方は、みなさまの記事を読み
たい読者の方が一覧で目を通せますので、お手数ですが、該当記
事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいた
します。
次へ» |
- 2020年4月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(16)
- 2009年10月(21)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(28)
- 2009年7月(16)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(8)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(7)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(10)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(10)
- 2008年6月(6)
- 2008年5月(9)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(8)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(9)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(13)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(14)
- 2007年3月(15)
- 2007年2月(13)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(12)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(16)
- 2006年9月(14)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(14)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(6)
- 「新型コロナウイルス対策」関連情報をまとめました [04/14]
- 【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について [06/13]
- 【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について [06/06]
- 【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について [05/23]
- 【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について [04/17]
- 【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか? [02/07]
- 【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん [02/05]
- 【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん [12/27]
- 【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください! [12/27]
- 【学生・社会人との一問百答】第282弾は「伝統」について [12/26]