経営者会報ブログ編集部 | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
2006年04月06日(木)更新
【今週のお題】皆様の夢をお聞かせください!
●皆様の夢をお聞かせください!
個人的な夢と、会社のトップとして、また会社全体でもっている夢。経営者となれば、いろいろな夢をおもちかと思います。一度、お出ししたテーマですが、会員さんも増えていますので、再度、お出しします。
「こんな会社にしたい」「こんな技術を実現させたい」「こんな人材を育てたい」など、事業にまつわる夢から、個人としての夢まで、ぜひブログでご披露ください。
書かれた方は、お手数ですが、この記事にトラックバックをいただけますよう、お願い致します。
2006年04月06日(木)更新
【ブログピックアップ】京都工芸社長・寺田元さん
きょうのお薦めブログは、京都工芸社長・寺田元さんです。
4月4日の記事をさっそくご覧ください。
* * *
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
タオルは以前、ニーズに合わせた製品が主であった。
たくさんのタオルが押し入れに眠り、今はガレージセールや
バザーなどの常連の位置にいる!
どうにか今までの常識を変えていけないか?
ウオンツ(欲求)を満たす作品はないだろうか?
いくつかの展示会場を探す中、このフルーツタオルは目で楽しむタオルとして
喜んでいただけるのではないかと思い、サイトに取り上げた。
現在は順調に売り上げを伸ばしている。
昨年はケーキタオルが爆発的ヒットとなり、皆様にタオルの使用用途の概念を崩した結果と
なりうれしくなった。
タオル選びは用途に合わせて選ぶのが一番だとお客様には情報提供をさせて
いただいている。
続きはこちら…… http://makasetaro.keikai.topblog.jp/
* * *
まずは、上記のURLにアクセスしてください。
鮮やかなフルーツタオルの写真に、一瞬で魅了されてしまうことでしょう。
寺田さんとは、3月16日に大阪で開催した「経営者会報ブログ」説明会でお目にかかりました。
なかなかのイケメンです。ブログの<個人プロフィール>を拝見したところ、学生時代はタレントをされていたとのことで、妙に納得してしまいました。
ただし、見かけと中身はちょっと違っていて、ブログを読む限り、硬派で熱い人です。
「長渕剛さんにタオルを作りたい!」という3月30日の記事を読んで、思わず涙腺が緩みました。
これから、どんなブログになっていくのか、大いに楽しみです。
(編集部 大西啓之)
2006年04月03日(月)更新
【ブログピックアップ】Mori Trading社長・森智雄さん
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれたブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。
きょうのお薦めブログは、Mori Tradingの森智雄さんです。
3月30日の日記から、一部ご紹介します。
* * *
私は、1977年に慶應義塾大学法学部を卒業後、朝日麦酒株式会社(現アサビビール株式会社)に入社いたしました。
後に社長になられた瀬戸雄三支店長の神戸支店に4年間勤務した後、大学の先輩が経営する森真珠株式会社に転職しました。その後先輩の長女と結婚し「森」の姓を名乗る事になりました。結婚直後に米国にある宝石研究所で宝石学を学び、鑑定士として卒業し、帰国後真珠のプロになるべく従業し始めたのが30歳の1983年でした。
その後20年真珠一筋に従事して来ましたが、2001年4月に義父の意思により森真珠株式会社が特別清算されるに際、2年間任されてきた代表取締役を解任されました。
以降、香港、ドイツ、イタリア、中国などを転々としながら再起の機会を探しておりましたが、昨年10月弊社を設立するに至りました。
「より良い真珠を皆様に販売する」ことを目的に「正確な真珠や宝石の情報」を開示しながら業務を遂行するすることで、お客様に「本物の真珠」を知って頂く事が「購入の動機」につながり、結果「素晴らしい日本のアコヤ真珠」を守っていけると信じています。
そしてこのブログを通して、皆様に「本当の真珠の話」を知っていただくと同時に、「二代目経営者育成失敗談」と称して自分の経験をもとにして「反省」を掲載したいと思っています。
続きはこちら…… http://mori.keikai.topblog.jp/
* * *
なんだか素晴らしい大河ドラマが始まるような予感が致します。
大変楽しみです。
ここまでご自身のことを率直に語っていただけると、当経営者会報編集部に限らず、他誌の編集者も大いに注目することでしょう。
しかも森さんは、すでに他の会員さんにコメントをどんどんお書きくださっています。
会員の皆様が、森さんのようにコミュニケーションを取ってくださるようになれば、この「経営者会報ブログ」の価値もどんどん上がっていくと思いますし、そのことで、なによりも、参加されている皆様への社会からの注目度も上がっていくことでしょう。
(編集部・酒井俊宏)
2006年03月29日(水)更新
【取材日記】vol.2 日進乳業社長・水野光さん
取材日記は「月刊 経営者会報」編集部員が、おもに中小企業の経営者の方への取材を通じて、感銘を受けたこと、ユニークな取り組みだと感じたことなどを綴るコーナーです。
今回は、経営者会報4月号の「シリーズ告白」という連載記事で取材をさせていただいた、アイスクリームやお菓子をOEM生産し、ナショナルブランドを支えておられる日進乳業・水野光(こう)社長にまつわるエピソードをご紹介します。
「シリーズ告白」は、窮地に陥った社長さんが、そこからどのようにしてリカバリーされたかを描き、読者の方々に共感を抱いていただきつつ、参考にしてもらうという記事です。
水野社長が先代の跡を継がれて社長に就いた翌年(2000年)の9月、東海地方を集中豪雨が襲いました。日進乳業さんの本社のある愛知県師勝町も被害を受け、同社の工場は、床上浸水で操業停止に。1億円を超える損害を受けたそうです。
しかし、水野社長は「被災によって、逆に社内の結束が高まり、同時に社員の皆の素晴らしさを実感した」とおっしゃっていました。
全設備を殺菌消毒して、基盤が壊れた機械は部品を交換しなくてはならず、復興まで2か月かかるといわれた作業を、同社の社員の皆さんは、必死に頑張り、なんと2週間ほどで、全作業を終えてしまったそうです。
しかも、社長の指示を待たず、社員の方々が自発的に段取りを決め、役割分担をしたといいます。力を合わせ、必死に頑張る社員さんの姿を見て、水野社長は、ご自身が思っていたより、ずっと優秀な社員さんであると感じ、感激するだけでなく申し訳なく思ったそうです。
同社の売上は当時の20億円を大きく上回り29億円に。水野社長は、こうおっしゃいます。
「あのとき、会社の真の底力を見極めることができたことが大きい。会社の力って結局、社員の力ですから」
社長さんが社員の方々を信頼し、そのことで社員の方々も社長さんを信頼する。
ピンチこそチャンス、とはよく言われることですが、同社はおそらく、今後も、仮に危機があったとしても、必ず糧に変えていかれるのではないかと思いました。
■日進乳業株式会社 http://www.nisshinnyugyo.co.jp/
(編集部・酒井俊宏)
*「月刊 経営者会報」は中小企業経営者の皆様のためのブレーンです。詳細・ご購読に関しては http://www.njh.co.jp/njs/keikai.htm をご参照ください。
2006年03月29日(水)更新
【ブログピックアップ】山本圭商店・高畠宏之さん
「ブログピックアップ」のコーナーでは、経営者の皆さんの書かれたブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、毎日、お薦めのブログをご紹介していきます。
きょうのお薦めブログは、有限会社山本圭商店社長の高畠宏之さんです。
28日の日記から、一部ご紹介します。
* * *
当社は『ムダを省く』というのをコンセプトに
約4年前から生産効率、コストパフォーマンスの高い商材として上記写真の
包装機に使用されているカッターを開発致しました。
よく飴などの袋で指先で切りやすくするため、ギザギザのところがありますよね...
このように、袋をギザギザにカットするためにこの超硬カッターを使います。
当社は長年の経験から鉄製に比べ、非常に硬度の高い材質の「超硬カッター」を開発しました。
この超硬カッターは従来の鉄製に比べなんと!!5~8倍という驚異的な寿命を実現したのです。
まさしく『丈夫で長持ち!!』というところです。
これまで各お菓子メーカー様から絶大なる信頼と期待を寄せられております。
また、御使用先のオペレター様からは「切れがいい」「メンテの必要がない」「楽になった」
「使わないと損」など様々な絶賛の声をたくさん頂いております。
しかし、この超硬カッターはまだまだ業界に知られておりません。
このブログを通してお菓子メーカー、食品メーカー様に知って頂けたら幸甚です。
続きはこちら…… http://yamakei.keikai.topblog.jp/
* * *
オリジナルな製品を開発するためには、おそらく人知れずご苦労があったことと思います。
高畠さんのように、自社製品や自社そのものを思い入れたっぷりに熱く綴っていただければ、きっと、多くの方の目に留まると思いますし、編集部も事務局も、そのお手伝いをしていきたいと考えております。
(編集部・酒井俊宏)
2006年03月24日(金)更新
【取材日記】vol.1 アオキ社長・青木豊彦さん
取材日記は「月刊 経営者会報」編集部員が、おもに中小企業の経営者の方への取材を通じて、感銘を受けたこと、ユニークな取り組みだと感じたことなどを綴るコーナーです。
今回は、経営者会報3月号の「異能経営者がゆく!」という連載記事で取材をさせていただいた東大阪市の金型・金属加工会社・アオキの青木豊彦社長にまつわるエピソードをご紹介します。
青木社長は、東大阪の人工衛星プロジェクトの発案者でもあり、同社はボーイング社の認定工場としても有名です。
巻頭カラーの記事で、最初の見開きは、社員さんで社長を囲むケースが多いのですが、たいてい遠慮して、皆さん写りたがらないことがけっこうあります。でも今回は違いました。
工場で撮らせていただいたのですが、社員の方が何が始まるのかと作業の手を止め、好奇心むきだしに「俺も」「俺も」……と入ってきてしまい、通常は4、5人で撮らせていただくのに、倍の人数に。
構図的に社長さんが小さくなってしまうので、一瞬慌てましたが、これはこれでとても楽しそうないい絵だったのでそのまま撮影に入りました。
写真を改めて眺めてみると、アオキという会社の楽しい雰囲気が伝わる絵になりました。
しかも、作業服が一番汚れている人が工場長さんだったのです。そのことに、この会社の強さを感じました。
業種によっては汚れていること自体問題なケースもあるでしょうが、同社の場合、金型、金属部品加工が中心。
工場長が率先して機械油まみれになっているのですから、当然部下の方々もならうのでしょう。「みんな、わしがどこでなにしていようと手を抜かない。本当によくやってくれる」という青木社長の言葉に嘘はない、と思いました。
■株式会社アオキ http://www.aoki-maido.co.jp/gijutu.html
(編集部・酒井俊宏)
*「月刊 経営者会報」は中小企業経営者の皆様のためのブレーンです。詳細・ご購読に関しては http://www.njh.co.jp/njs/keikai.htm をご参照ください。
2006年03月23日(木)更新
【今月のお題】■ 攻めの時代のリーダーシップ ■
そうした際のリーダーシップに関連して、ご自身がしてこられた取り組みや、心がけてきたこと、認識を改めた出来事などをぜひブログで綴ってみてください。もちろん、「攻め」の局面に限らず、広くリーダーシップに関するお考えをご披露いただいてもかまいません。
「月刊 経営者会報」6月号でも同様の特集を組む予定です。「お薦めブログ」でご紹介させていただくとともに、取材にお邪魔させていただくこともあります。
書かれた方は、お手数ですが、この記事にトラックバックをいただけますよう、お願い致します。
2006年03月23日(木)更新
【ブログピックアップ】フットマーク・磯部成文社長
きょうのお薦めブログは、東京・墨田区で介護用品や水泳用品、スポーツグッズの製造を手がけておられるフットマーク社長・磯部成文さんです。
3月20日の日記では、新入社員の方への研修で、社長自ら講話された場面について書かれています。一部ご紹介します。
* * *
給料の説明をする前に、
「一体、みなさんの給料は誰が支払ってくれるのでしょうか?」
新入社員に質問しました。
Aさん「会社です」
Bさん「社長だと思います
Cさん「会社だと・・・・」
Dさん「社長かな?」
Eさん「お客さん」
正解のEさんになぜ「お客さん」であるか、さらに質問しました。
「・・???・・・・お金を払って商品を買ってくれるから・・・」
そこですかさず、「お客様が第一」の話しを始めました。
続きはこちら…… http://footmark.keikai.topblog.jp/
* * *
磯部社長のブログをご覧いただけばわかると思いますが、社長さんが新人さんと真摯に向き合っておられるのがよく伝わってきます。ちなみに、フットマークさんでは、ことし、ブログを見て、仕事熱心で心優しい磯部社長のファンになったという新人さんが入ってこられたそうです。
中小企業にとって、社長さん次第で、よい人材を集めることが可能な時代になったといえそうです。
会社の規模や条件ではなく、社長その人に憧れて入ってきた人は、きっと、少しくらい辛いことがあっても頑張ることのできる人材のような気がします。
(編集部・酒井俊宏)
2006年03月08日(水)更新
第1回「経営者会報ブログ」プレオープン説明会開催
中央大学駿河台記念館にて初めての「経営者会報ブログ」説明会を開催いたしました。
プログラムは
1.月刊「経営者会報」編集長ごあいさつ
2.「社長のためのブログ道講座」/久米繊維工業 代表取締役・久米信行氏
3.「経営者会報」誌とのコラボレーションについて/「経営者会報」編集部
4.事務局からの連絡事項/「経営者会報ブログ」事務局
5.「私のブログ体験記」/株式会社ムラウチドットコム CEO・村内伸弘氏
30名を超える経営者の方々にご参加いただき、当日のうちに多数の方から入会のお申込みをいただきました。
来週には、いよいよ複数のブログが立ち上がり、“ネット上の究極のサロン”が現実のものとなります。
«前へ |
- 2020年4月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(16)
- 2009年10月(21)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(28)
- 2009年7月(16)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(8)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(7)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(10)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(10)
- 2008年6月(6)
- 2008年5月(9)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(8)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(9)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(13)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(14)
- 2007年3月(15)
- 2007年2月(13)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(12)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(16)
- 2006年9月(14)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(14)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(6)
- 「新型コロナウイルス対策」関連情報をまとめました [04/14]
- 【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について [06/13]
- 【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について [06/06]
- 【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について [05/23]
- 【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について [04/17]
- 【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか? [02/07]
- 【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん [02/05]
- 【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん [12/27]
- 【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください! [12/27]
- 【学生・社会人との一問百答】第282弾は「伝統」について [12/26]