経営者会報ブログ編集部 | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
- ブログトップ
- 今月のお題
前ページ
2006年11月22日(水)更新
【今月のお題】値付け・値引き、どうしてますか?(11月24日~12月21日)
「月刊 経営者会報」3月号で予定している特集記事「価格競争に陥らない販売戦略」にリンクするものです。
とくに、B to Bでは、顧客からの値引き要請を断るのはなかなか難しいと思いますし、B to Cでも、大手と競合するような商品・サービスを提供されている企業では、涙を呑んで値引きをせざるを得ないケースも少なくないと思います。
自社の商品・サービスに見合った価格設定をどのように決められるか、値引き要請があった場合、どのような対応をしておられるのか。もちろん、企業秘密に触れる、デリケートな問題かと存じますので、書ける範囲で、ご自身の値付け、値引きに関するお考えをブログに綴っていただけたら幸いです。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
とくに、B to Bでは、顧客からの値引き要請を断るのはなかなか難しいと思いますし、B to Cでも、大手と競合するような商品・サービスを提供されている企業では、涙を呑んで値引きをせざるを得ないケースも少なくないと思います。
自社の商品・サービスに見合った価格設定をどのように決められるか、値引き要請があった場合、どのような対応をしておられるのか。もちろん、企業秘密に触れる、デリケートな問題かと存じますので、書ける範囲で、ご自身の値付け、値引きに関するお考えをブログに綴っていただけたら幸いです。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年10月20日(金)更新
【今月のお題】トップの「定年」(10月20日~11月23日)
「月刊 経営者会報」1月号で予定している記事にリンクするものです。
生涯経営者、という方ももちろんいらっしゃるでしょうし、ある年齢までと決めておられる方もいらっしゃると思います。
もちろんオーナーという立場には引退もないとは思いますので、経営の一線を引かれる時期というふうにご理解いただければけっこうです。
おいくつまで経営の第一線に立つおつもりなのか、それはどういった理由なのか。もし引退するなら、その後はどんなことに取り組むおつもりなのか、ぜひお聞きしたいと思います。
対外的に微妙な問題だとは思いますので、可能な範囲で綴ってみてください。経営に対する、皆さんのいろいろな考え方が出るテーマだと思いますし、興味をもたれる方は多いことでしょう。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
生涯経営者、という方ももちろんいらっしゃるでしょうし、ある年齢までと決めておられる方もいらっしゃると思います。
もちろんオーナーという立場には引退もないとは思いますので、経営の一線を引かれる時期というふうにご理解いただければけっこうです。
おいくつまで経営の第一線に立つおつもりなのか、それはどういった理由なのか。もし引退するなら、その後はどんなことに取り組むおつもりなのか、ぜひお聞きしたいと思います。
対外的に微妙な問題だとは思いますので、可能な範囲で綴ってみてください。経営に対する、皆さんのいろいろな考え方が出るテーマだと思いますし、興味をもたれる方は多いことでしょう。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年09月21日(木)更新
【今月のお題】■産学連携 わが社のやり方■(9月22日10月19日)
「月刊 経営者会報」12月号で予定している記事にリンクするものです。産学連携というとちょっと重々しいですが、大学と協力、あるいはうまく使って自社の研究開発や販路開拓などに役立てたようなケースであればオーケーです。
もしそうしたご経験があれば、ぜひブログで綴ってみてください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
もしそうしたご経験があれば、ぜひブログで綴ってみてください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年08月25日(金)更新
【今月のお題】■新人をどのように育てていますか?■(8月25日9月21日)
月刊経営者会報11月号の特集「育てる経営」にリンクするものです。
幹部教育や抜擢人事ではなく、一から新人を育てる場合、皆さんはどのような姿勢、育成法を心がけておられますか? ぜひブログで綴ってみてください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
幹部教育や抜擢人事ではなく、一から新人を育てる場合、皆さんはどのような姿勢、育成法を心がけておられますか? ぜひブログで綴ってみてください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年07月21日(金)更新
【今月のお題】■こんなふうにしたら知名度があがりました!■7月21日8月24日
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでもオーケー(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)です。どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでもオーケー(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)です。どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年06月23日(金)更新
【今月のお題】■私の人物鑑定眼■6月23日7月20日
新規の取引や、社員の採用、抜擢など、経営者の皆さんは、日々、“人を見る目”を必要とされているように思われます。
「こんな人なら信用できる」「こんな学生なら絶対にほしい」等々、そうした局面での皆さんの判断基準や、眼鏡違いでの失敗談など、“人を見る目”に関わるエピソードをブログで綴ってみてください。
経営においては、普遍的なテーマだと思います。編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。どうか皆様、ご協力をお願い致します。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
「こんな人なら信用できる」「こんな学生なら絶対にほしい」等々、そうした局面での皆さんの判断基準や、眼鏡違いでの失敗談など、“人を見る目”に関わるエピソードをブログで綴ってみてください。
経営においては、普遍的なテーマだと思います。編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考えています。どうか皆様、ご協力をお願い致します。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年05月19日(金)更新
【今月のお題】■どんな会議をしていますか?■5月19日~6月22日
朝礼、企画会議、あるプロジェクトについてと、企業経営において「会議」は欠かせないものである半面、会議のための会議、報告事項だけで生産性のない会議ばかり、という会社も少なくはないようです。
皆さんの会社では、いかがですか? 他の社長さんがどんな会議をしているかは気になるところだと思います。どんな会議をしておられるか、建設的な場にするための工夫なども含めて、ブログで綴ってみてください。
「月刊 経営者会報」8月号(8月1日発行予定)の特集記事のテーマです。他社とひと味違う取り組み、ユニークな取り組みをお知らせくださった方には、編集部が取材をさせていただきます。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
皆さんの会社では、いかがですか? 他の社長さんがどんな会議をしているかは気になるところだと思います。どんな会議をしておられるか、建設的な場にするための工夫なども含めて、ブログで綴ってみてください。
「月刊 経営者会報」8月号(8月1日発行予定)の特集記事のテーマです。他社とひと味違う取り組み、ユニークな取り組みをお知らせくださった方には、編集部が取材をさせていただきます。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年04月20日(木)更新
【今月のお題】■人を育てる人事制度■4月20日~5月19日
人事制度といっても堅苦しいものではなく、社員の方々のやる気を引き出し、前向きの姿勢を導くためにしておられることをご自身のブログでお書き下さればけっこうです。
これは、「月刊 経営者会報」7月号(7月1日発行予定)の特集記事のテーマです。他社とひと味違う取り組み、ユニークな取り組みをお知らせ下さった方には、編集部が取材をさせていただきます。
また、『月刊 企業実務』『月刊 ビジネスデータ』など姉妹誌の記者も拝見しておりますので、それらの雑誌での取材のお願いを申し上げることもあると思います。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
これは、「月刊 経営者会報」7月号(7月1日発行予定)の特集記事のテーマです。他社とひと味違う取り組み、ユニークな取り組みをお知らせ下さった方には、編集部が取材をさせていただきます。
また、『月刊 企業実務』『月刊 ビジネスデータ』など姉妹誌の記者も拝見しておりますので、それらの雑誌での取材のお願いを申し上げることもあると思います。
*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2006年03月23日(木)更新
【今月のお題】■ 攻めの時代のリーダーシップ ■
攻めであれ守りであれ局面を問わず、トップには強いリーダーシップが求められることでしょう。ただ、攻め、つまり、新たな設備投資であるとか、新規事業であるといったことを手がける際には、リスクをつかみ、社員の納得を得る必要もあるかと思われます。
そうした際のリーダーシップに関連して、ご自身がしてこられた取り組みや、心がけてきたこと、認識を改めた出来事などをぜひブログで綴ってみてください。もちろん、「攻め」の局面に限らず、広くリーダーシップに関するお考えをご披露いただいてもかまいません。
「月刊 経営者会報」6月号でも同様の特集を組む予定です。「お薦めブログ」でご紹介させていただくとともに、取材にお邪魔させていただくこともあります。
書かれた方は、お手数ですが、この記事にトラックバックをいただけますよう、お願い致します。
そうした際のリーダーシップに関連して、ご自身がしてこられた取り組みや、心がけてきたこと、認識を改めた出来事などをぜひブログで綴ってみてください。もちろん、「攻め」の局面に限らず、広くリーダーシップに関するお考えをご披露いただいてもかまいません。
「月刊 経営者会報」6月号でも同様の特集を組む予定です。「お薦めブログ」でご紹介させていただくとともに、取材にお邪魔させていただくこともあります。
書かれた方は、お手数ですが、この記事にトラックバックをいただけますよう、お願い致します。
«前へ |
- 2020年4月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(16)
- 2009年10月(21)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(28)
- 2009年7月(16)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(8)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(7)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(10)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(10)
- 2008年6月(6)
- 2008年5月(9)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(8)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(9)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(13)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(14)
- 2007年3月(15)
- 2007年2月(13)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(12)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(16)
- 2006年9月(14)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(14)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(6)
- 「新型コロナウイルス対策」関連情報をまとめました [04/14]
- 【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について [06/13]
- 【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について [06/06]
- 【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について [05/23]
- 【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について [04/17]
- 【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか? [02/07]
- 【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん [02/05]
- 【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん [12/27]
- 【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください! [12/27]
- 【学生・社会人との一問百答】第282弾は「伝統」について [12/26]