経営者会報ブログ編集部 | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
前ページ
次ページ
2009年09月08日(火)更新
【明大生との毎週一問百答】第163弾は「経営者に必要なスキル」について
いつも大変お世話になっております。
経営者会報ブログ編集部 大久保です。
ここ最近は、学生時代のあり方などに関する質問をご紹介してまいりました。
今週は、ひさびさにビジネススキルに関する質問をご紹介します。
<質問>------------------------------
経営者にとって、必要な力とはなんでしょうか?
また、それを鍛えるためには、どのようにすればよいのでしょうか。
(明治大学商学部 中村健介さん)
----------------------------------
過去に、「コミュニケーション能力を鍛えるには?」「発想力をつけるには?」
などと、個別のビジネススキルの鍛え方についての質問をご紹介してきました。
そこで今回は、「経営者として必要なスキルと、その鍛え方」を取り上げます。
ですが、ただ漠然と「必要なスキル」といっても、みなさまもなかなか
答えづらいかと思います。
そこで、たとえば財務管理など実務に関するスキルや、社員の気持ちを
惹きつけるための統率力の強化など、「現在、重点的に強化しているスキルと、
その鍛え方」について、綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部 大久保です。
ここ最近は、学生時代のあり方などに関する質問をご紹介してまいりました。
今週は、ひさびさにビジネススキルに関する質問をご紹介します。
<質問>------------------------------
経営者にとって、必要な力とはなんでしょうか?
また、それを鍛えるためには、どのようにすればよいのでしょうか。
(明治大学商学部 中村健介さん)
----------------------------------
過去に、「コミュニケーション能力を鍛えるには?」「発想力をつけるには?」
などと、個別のビジネススキルの鍛え方についての質問をご紹介してきました。
そこで今回は、「経営者として必要なスキルと、その鍛え方」を取り上げます。
ですが、ただ漠然と「必要なスキル」といっても、みなさまもなかなか
答えづらいかと思います。
そこで、たとえば財務管理など実務に関するスキルや、社員の気持ちを
惹きつけるための統率力の強化など、「現在、重点的に強化しているスキルと、
その鍛え方」について、綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2009年09月07日(月)更新
【ブログピックアップ】小高莫大小工業 小高集さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
小高莫大小工業の小高集さんです。
* * *
ジムで使うタオルは、年賀で貰う普通のタオルを使っていました。
結構、汗をかくので頭に巻くことも多く、色物がいいなあ~と思って
ピンクや黄色を使用していました。
ところが、たまに土建業の方が黒のタオルを巻いていて、いいなあ~と思ったのです。
早速、近所のワーキングショップに行くといつの間にか閉店。
仕方なしに、錦糸町駅周辺のデパートにも足を運びましたが黒のタオルって
意外に無いモノですね= ・・・
その時ひらめきました!
タオルはまかせたろう だ!
■続きはこちら >>>
■小高莫大小工業 ホームページはこちら >>>
* * *
経営者会報ブログのセールスポイントの一つに、
「元気な社長とコラボできる」
というキーワードがあります。
当ブログ立ち上げから3年以上が経過し、
さまざまなコラボが生まれています。
★経営者会報ブログの特徴
「元気な社長とコラボできる」詳しくはこちら >>>
今日の小高さんの記事には、新たなコラボが生まれる「予感」がありました。
小高莫大小工業さんはメリヤスの製造卸ですから、
今回、お取り寄せされた
タオルの製造販売を手がける【タオルはまかせたろ.com】こと
京都工芸さんとは、業種的にかなり近い存在になります。
いや、ネット通販を手がけていらっしゃるという意味では、
同業ということもできるでしょう。
「まかせたろう」タオルのていねいな梱包や商品の手触り、
そして同封された手紙など、
その心くばりに、小高さんは大きな感銘を受けたようです。
コラボに直接結びつくかどうかはわかりませんが、
会員の方同士がこうして刺激しあうことに、
私ども事務局はこの上ない、喜びを感じます。
もちろん、私どももメーカーでありサービス業者でもありますから、
寺田さんの商品に対する愛情やお客様へのきめ細かな配慮など、
たいへん勉強になりました。
ちなみに、10月上旬には、小高さんをプレゼンターに迎えて、
「テストマーケティング研究所」のミーティングを開催します。
小高莫大小工業さんに、みんなで工場見学に行くことになっております。
詳細が決まり次第、「テストマーケティング研究所」コーナーにて
ご案内する予定です。
小高さん、どうぞよろしくお願い致します!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
小高莫大小工業の小高集さんです。
* * *
ジムで使うタオルは、年賀で貰う普通のタオルを使っていました。
結構、汗をかくので頭に巻くことも多く、色物がいいなあ~と思って
ピンクや黄色を使用していました。
ところが、たまに土建業の方が黒のタオルを巻いていて、いいなあ~と思ったのです。
早速、近所のワーキングショップに行くといつの間にか閉店。
仕方なしに、錦糸町駅周辺のデパートにも足を運びましたが黒のタオルって
意外に無いモノですね= ・・・
その時ひらめきました!
タオルはまかせたろう だ!
■続きはこちら >>>
■小高莫大小工業 ホームページはこちら >>>
* * *
経営者会報ブログのセールスポイントの一つに、
「元気な社長とコラボできる」
というキーワードがあります。
当ブログ立ち上げから3年以上が経過し、
さまざまなコラボが生まれています。
★経営者会報ブログの特徴
「元気な社長とコラボできる」詳しくはこちら >>>
今日の小高さんの記事には、新たなコラボが生まれる「予感」がありました。
小高莫大小工業さんはメリヤスの製造卸ですから、
今回、お取り寄せされた
タオルの製造販売を手がける【タオルはまかせたろ.com】こと
京都工芸さんとは、業種的にかなり近い存在になります。
いや、ネット通販を手がけていらっしゃるという意味では、
同業ということもできるでしょう。
「まかせたろう」タオルのていねいな梱包や商品の手触り、
そして同封された手紙など、
その心くばりに、小高さんは大きな感銘を受けたようです。
コラボに直接結びつくかどうかはわかりませんが、
会員の方同士がこうして刺激しあうことに、
私ども事務局はこの上ない、喜びを感じます。
もちろん、私どももメーカーでありサービス業者でもありますから、
寺田さんの商品に対する愛情やお客様へのきめ細かな配慮など、
たいへん勉強になりました。
ちなみに、10月上旬には、小高さんをプレゼンターに迎えて、
「テストマーケティング研究所」のミーティングを開催します。
小高莫大小工業さんに、みんなで工場見学に行くことになっております。
詳細が決まり次第、「テストマーケティング研究所」コーナーにて
ご案内する予定です。
小高さん、どうぞよろしくお願い致します!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2009年09月04日(金)更新
【今週のお題】新政権に期待すること(9月4日ー10日)
今週(9月4日~10日)のお題
【新政権に期待すること】
衆院選は、民主党の大勝で決着しました。
とはいえ、鳩山新体制も、連立協議や米国との関係など、
スタートから調整しなければならない問題を抱えているようです。
鳩山さんの虚偽記載問題も、
おそらくこれから本格的に取り沙汰されるのではないかと思われます。
官僚依存の打破、はともかく、中小企業経営者にとっては、
最低賃金の引き上げや、CO2削減の高いハードル、
もちろん景気対策(内需喚起だけでは厳しいのでは?)などなど、
いろいろなご意見・ご要望があることと存じます。
政治についてブログで書くのは
諸事情あって難しい面もあろうかと思いますが、
「消費税あげてもよいぞ」「マニフェストにこだわらなくていいぞ」
「官僚に負けるな」など、政党批判などではない、
率直なご意見を、明るく綴っていただけたら幸いです。
すでに、小高莫大小工業の小高集さん、
ジェイ・ポートの樋下茂さんがご自身のブログで綴っておられます。
こちらもどうぞ、ご覧ください!
■小高莫大小工業 小高集さん >>>
■ジェイ・ポート 樋下茂さん >>>
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【新政権に期待すること】
衆院選は、民主党の大勝で決着しました。
とはいえ、鳩山新体制も、連立協議や米国との関係など、
スタートから調整しなければならない問題を抱えているようです。
鳩山さんの虚偽記載問題も、
おそらくこれから本格的に取り沙汰されるのではないかと思われます。
官僚依存の打破、はともかく、中小企業経営者にとっては、
最低賃金の引き上げや、CO2削減の高いハードル、
もちろん景気対策(内需喚起だけでは厳しいのでは?)などなど、
いろいろなご意見・ご要望があることと存じます。
政治についてブログで書くのは
諸事情あって難しい面もあろうかと思いますが、
「消費税あげてもよいぞ」「マニフェストにこだわらなくていいぞ」
「官僚に負けるな」など、政党批判などではない、
率直なご意見を、明るく綴っていただけたら幸いです。
すでに、小高莫大小工業の小高集さん、
ジェイ・ポートの樋下茂さんがご自身のブログで綴っておられます。
こちらもどうぞ、ご覧ください!
■小高莫大小工業 小高集さん >>>
■ジェイ・ポート 樋下茂さん >>>
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2009年09月04日(金)更新
【ブログピックアップ】コクホー 庄山悟さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
コクホーの庄山 悟さんです。
* * *
ごく一般的な夫である僕が読んでも期待に胸を膨らます素敵な記事だった。
その記事のサブタイトルは “男って二度美味しいって実感しています・・・”
(この記事の内容を、自分らにも当てはめる僕がアホやった)
女性雑誌では唯一定期購読する 【STORY】 の8月号に載っていた
オシャレな40代夫婦の写真と記事を、純真無垢な夫は信じて疑わなかった。
■続きはこちら >>>
■コクホー ホームページはこちら >>>
* * *
庄山さんのこのブログ、秀逸なエッセイになっています。
ご家族への愛情、渋みと若さの間で揺れる男の見栄(失礼!)と
そしてあふれるユーモアと盛りだくさんです。
お忙しいはずなのに、なぜ、このテンションで、このプロットで、
きちんとオチをつけられるのか。すごい「才能」です。
たしか、数学者の藤原正彦さんの本に、本物のユーモアには
「自分を客観視する力」が不可欠だとありました。
本物のユーモアとは、他人をこきおろしたりすることではなく、
自虐的に自分をネタにするのでもなく、
仮に逆境にあっても自分の置かれた立場を客観視して相対化することから、
生きる力すら湧いてくるユーモアが生まれてくる──
そういう趣旨であったような記憶があります。
それに従えば、庄山さんのブログは、この記事だけでなく、
いつも本物のユーモアに溢れています。
ナニワ的なエリア限定的ユーモア(大阪人のみなさま、ごめんなさい)ではなく、
世界に通用するセンス、だと私は思います。
ところで庄山さん。
これで、「STORY」誌のコピーを超えて
「三度 美味しい男」になったと思いませんか。
これからも、愛とユーモアに溢れた記事を
楽しみにしております。
ありがとうございました!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
コクホーの庄山 悟さんです。
* * *
ごく一般的な夫である僕が読んでも期待に胸を膨らます素敵な記事だった。
その記事のサブタイトルは “男って二度美味しいって実感しています・・・”
(この記事の内容を、自分らにも当てはめる僕がアホやった)
女性雑誌では唯一定期購読する 【STORY】 の8月号に載っていた
オシャレな40代夫婦の写真と記事を、純真無垢な夫は信じて疑わなかった。
■続きはこちら >>>
■コクホー ホームページはこちら >>>
* * *
庄山さんのこのブログ、秀逸なエッセイになっています。
ご家族への愛情、渋みと若さの間で揺れる男の見栄(失礼!)と
そしてあふれるユーモアと盛りだくさんです。
お忙しいはずなのに、なぜ、このテンションで、このプロットで、
きちんとオチをつけられるのか。すごい「才能」です。
たしか、数学者の藤原正彦さんの本に、本物のユーモアには
「自分を客観視する力」が不可欠だとありました。
本物のユーモアとは、他人をこきおろしたりすることではなく、
自虐的に自分をネタにするのでもなく、
仮に逆境にあっても自分の置かれた立場を客観視して相対化することから、
生きる力すら湧いてくるユーモアが生まれてくる──
そういう趣旨であったような記憶があります。
それに従えば、庄山さんのブログは、この記事だけでなく、
いつも本物のユーモアに溢れています。
ナニワ的なエリア限定的ユーモア(大阪人のみなさま、ごめんなさい)ではなく、
世界に通用するセンス、だと私は思います。
ところで庄山さん。
これで、「STORY」誌のコピーを超えて
「三度 美味しい男」になったと思いませんか。
これからも、愛とユーモアに溢れた記事を
楽しみにしております。
ありがとうございました!
(編集部 酒井俊宏)
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2009年09月03日(木)更新
【ブログピックアップ】ライドウェーブコンサルティング 藤枝誠さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
ライドウェーブコンサルティングの藤枝誠さんです。
* * *
ここ2ヶ月ぐらいは、営業アプローチ先を変えています。
今までは製造業をはじめとするエンドユーザーに対して、
業務改革やIT活用の提案をしていたのですが、
ここのところは、SIerやパッケージベンダーに対して、
新しいサービスやソリューションを作る支援をする提案をしています。
■続きはこちら >>>
■ライドウェーブコンサルティング ホームページはこちら >>>
* * *
今回は、この9月から経営者会報ブログをお試し利用されている、
ライドウェーブコンサルティングの藤枝誠さんをご紹介します。
藤枝さんの本職は、経営コンサルタント。
大学を卒業されてから、複数のメーカーでIT系の開発業務に携わり、
複数の特許も取得された、一流のエンジニアです。
2004年に独立され、製造業向けのコンサルティングを中心とした
事業展開をされてきました。
藤枝さんは根っからのアイデアマンでいらっしゃいます。
主力業務とは別に、複数の新規事業を立ち上げられています。
ユニークなところでは、
◎【婚活サービス】「Liebeコンシェル」(リーベコンシェル)
詳しくはこちら >>>
◎【e-ノウハウ】ビジネス書籍のエッセンスを販売するノウハウ流通サイト
詳しくはこちら >>>
など、一見すると本業とは畑違い(?)とお見受けするものもあります。
藤枝さんに詳しくお聞きしたところ、
「人と人とのマッチングにビジネスチャンスがある」
とおっしゃられました。
また、本業に近いソフトウェア開発でも、中国に10年以上前から進出され、
「クロスブリッジSE法」という独自のプロジェクトマネジメントにも
取り組んでこられました。
お話を伺った印象では、藤枝さんは根っからの起業家タイプ。
アイデアが次々に浮かんできて、
しかも、すぐに動いて形にしてしまう、
ずば抜けた行動力もお持ちのようです。
これから、その一端を披露してくださるに違いありません。
藤枝さん、これからもブログを楽しみにしております!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
ライドウェーブコンサルティングの藤枝誠さんです。
* * *
ここ2ヶ月ぐらいは、営業アプローチ先を変えています。
今までは製造業をはじめとするエンドユーザーに対して、
業務改革やIT活用の提案をしていたのですが、
ここのところは、SIerやパッケージベンダーに対して、
新しいサービスやソリューションを作る支援をする提案をしています。
■続きはこちら >>>
■ライドウェーブコンサルティング ホームページはこちら >>>
* * *
今回は、この9月から経営者会報ブログをお試し利用されている、
ライドウェーブコンサルティングの藤枝誠さんをご紹介します。
藤枝さんの本職は、経営コンサルタント。
大学を卒業されてから、複数のメーカーでIT系の開発業務に携わり、
複数の特許も取得された、一流のエンジニアです。
2004年に独立され、製造業向けのコンサルティングを中心とした
事業展開をされてきました。
藤枝さんは根っからのアイデアマンでいらっしゃいます。
主力業務とは別に、複数の新規事業を立ち上げられています。
ユニークなところでは、
◎【婚活サービス】「Liebeコンシェル」(リーベコンシェル)
詳しくはこちら >>>
◎【e-ノウハウ】ビジネス書籍のエッセンスを販売するノウハウ流通サイト
詳しくはこちら >>>
など、一見すると本業とは畑違い(?)とお見受けするものもあります。
藤枝さんに詳しくお聞きしたところ、
「人と人とのマッチングにビジネスチャンスがある」
とおっしゃられました。
また、本業に近いソフトウェア開発でも、中国に10年以上前から進出され、
「クロスブリッジSE法」という独自のプロジェクトマネジメントにも
取り組んでこられました。
お話を伺った印象では、藤枝さんは根っからの起業家タイプ。
アイデアが次々に浮かんできて、
しかも、すぐに動いて形にしてしまう、
ずば抜けた行動力もお持ちのようです。
これから、その一端を披露してくださるに違いありません。
藤枝さん、これからもブログを楽しみにしております!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2009年09月02日(水)更新
【ブログピックアップ】エムツーフォト 宮田昌彦さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
エムツーフォトの宮田昌彦さんです。
* * *
9月27日の予行演習になるか
生まれて初めての(お顔は皆さん存じ上げているので不安は少ない)
講演会をしました。
パワーポイントで色々な画像などを表現
無事40分、質疑応答15分(約60分)
を終え、ホッとしました。
■続きはこちら >>>
■エムツーフォト ホームページはこちら >>>
* * *
宮田さんのご本がついに完成しました!
タイトルは、『刀匠 河内國平という生き方』。
出版社は里文出版さんです。
定価は税込みで1680円。
9月上旬発売ということですから、
今日明日にも書店に並ぶはず。
さっそく購入するつもりです。
本の概要等については、8月28日の宮田さんの記事をご覧ください。
■「刀匠 河内國平という生き方 出版」はこちら >>>
さて、今回ピックアップさせていただいた記事には、
初めての出版記念講演会ということで、
お知り合いを相手に1時間ほどお話しされた様子が綴られています。
打ち上げの席のリラックスされた宮田さんの姿を拝見し、
こちらまでうれしくなってしまいました。
本格的な講演会は9月27日(日)の12時半から、
旭屋書店の「なんばパークス5F」にて開催される予定だそうです。
関西のみなさま、ふるってご参加ください。
宮田さん、このたびはご出版、おめでとうございます!
出版に至るまでの裏話、苦労話、ちょっといい話など、
引き続きブログでご披露ください。
楽しみにしております!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
エムツーフォトの宮田昌彦さんです。
* * *
9月27日の予行演習になるか
生まれて初めての(お顔は皆さん存じ上げているので不安は少ない)
講演会をしました。
パワーポイントで色々な画像などを表現
無事40分、質疑応答15分(約60分)
を終え、ホッとしました。
■続きはこちら >>>
■エムツーフォト ホームページはこちら >>>
* * *
宮田さんのご本がついに完成しました!
タイトルは、『刀匠 河内國平という生き方』。
出版社は里文出版さんです。
定価は税込みで1680円。
9月上旬発売ということですから、
今日明日にも書店に並ぶはず。
さっそく購入するつもりです。
本の概要等については、8月28日の宮田さんの記事をご覧ください。
■「刀匠 河内國平という生き方 出版」はこちら >>>
さて、今回ピックアップさせていただいた記事には、
初めての出版記念講演会ということで、
お知り合いを相手に1時間ほどお話しされた様子が綴られています。
打ち上げの席のリラックスされた宮田さんの姿を拝見し、
こちらまでうれしくなってしまいました。
本格的な講演会は9月27日(日)の12時半から、
旭屋書店の「なんばパークス5F」にて開催される予定だそうです。
関西のみなさま、ふるってご参加ください。
宮田さん、このたびはご出版、おめでとうございます!
出版に至るまでの裏話、苦労話、ちょっといい話など、
引き続きブログでご披露ください。
楽しみにしております!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2009年09月01日(火)更新
【明大生との毎週一問百答】第162弾は「経営書」について
いつも大変お世話になっております。
経営者会報ブログ編集部 大久保です。
今週は、経営書に関する質問をご紹介します。
<質問>------------------------------
経営学部の学生として、経営に関して勉強になる本を読みたいと
思っているのですが、本屋には同じようなタイトルの本が並んでいる
だけで、なかなか「これ!」という本が見つけられません。
何かお勧めの本はありますか?
(青山学院大学経営学部 鈴木麻利子さん)
----------------------------------
弊社に限らず、ビジネス書の出版社は経営に関する本を多数出版していますが、
一口に「経営書」といっても、大きく2つに分けられます。
1つは、弊社が出しております『入門の入門 経営のしくみ』(青木三十一・
駒林健一著)や、『社長の時間の使い方』(吉澤大著)のように、経営そのものの
しくみを解説したものや、経営トップ向けのノウハウ書などです。
もう1つは、稲盛和夫氏や井深大氏のような、大企業のトップが自らの経営哲学を
書き下ろしたものや、日経新聞で連載されている「私の履歴書」のような、
自叙伝に近いものです。
言い換えると、前者は「実践的な経営の解説書」、後者は「トップの哲学や
生き方を伝える経営書」とも言えるでしょう。
さて、会員のみなさまは、前者・後者を問わず、さまざまな経営書を読んで
おられることと存じます。もちろん、弊社の本でなくとも構いません。
みなさまお勧めの経営書について、綴ってみてください。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部 大久保です。
今週は、経営書に関する質問をご紹介します。
<質問>------------------------------
経営学部の学生として、経営に関して勉強になる本を読みたいと
思っているのですが、本屋には同じようなタイトルの本が並んでいる
だけで、なかなか「これ!」という本が見つけられません。
何かお勧めの本はありますか?
(青山学院大学経営学部 鈴木麻利子さん)
----------------------------------
弊社に限らず、ビジネス書の出版社は経営に関する本を多数出版していますが、
一口に「経営書」といっても、大きく2つに分けられます。
1つは、弊社が出しております『入門の入門 経営のしくみ』(青木三十一・
駒林健一著)や、『社長の時間の使い方』(吉澤大著)のように、経営そのものの
しくみを解説したものや、経営トップ向けのノウハウ書などです。
もう1つは、稲盛和夫氏や井深大氏のような、大企業のトップが自らの経営哲学を
書き下ろしたものや、日経新聞で連載されている「私の履歴書」のような、
自叙伝に近いものです。
言い換えると、前者は「実践的な経営の解説書」、後者は「トップの哲学や
生き方を伝える経営書」とも言えるでしょう。
さて、会員のみなさまは、前者・後者を問わず、さまざまな経営書を読んで
おられることと存じます。もちろん、弊社の本でなくとも構いません。
みなさまお勧めの経営書について、綴ってみてください。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2009年09月01日(火)更新
【ブログピックアップ】三元ラセン管工業 高嶋博さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
三元ラセン管工業の高嶋 博さんです。
* * *
経営者会報9月号の発行を心待ちにしていました!
実は、NHK番組「日本の、これから」でご一緒した
長崎県のタクシー会社の経営者内田様が、
経営者会報9月号の「時代の経営者」
「子育てタクシー」の普及でドライバーに誇りをもたせたい。
と題して掲載されています。
■続きはこちら >>>
■三元ラセン管工業 ホームページはこちら >>>
* * *
高嶋さん、弊誌のご紹介、ありがとうございます!
内田社長は、すでに当人がコメントをお入れしていますが、
弊誌の副編集長・榎本がネットの情報を見て
「すばらしい取り組みをしておられる」と感銘を受け、
取材をお願い差し上げたかたです。
当人によると、立派でチャーミングな、
そしてとてもエネルギッシュなかただったとのこと。
手前味噌でまことに恐縮ですが、
弊誌の特徴の一つが、よき経営者のよき取り組み、
人となりを掘り下げて取材し、丹念に記事に仕上げて、
読者経営者諸氏のご参考に供する、というものです。
この場で何度も触れてきたことですが、
こうしたスタンスを心がけて取材をしていると、
ある現象に出くわします。
私どもの知っている社長さんと、
取材対象者がお知り合いだったりするのです。
よき人同士は、共鳴しやすいのでしょう。
このたびの高嶋さんと内田さんのケースは、
社長さん同士、共鳴された時期と
取材のタイミングが重なったことに、
縁というものの不思議さを感じ、
同時に、私どもの方向性が間違っていないと、
思いを新たにした次第です。
高嶋さん、
また一つ、勇気づけていただきました。
ありがとうございました!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
三元ラセン管工業の高嶋 博さんです。
* * *
経営者会報9月号の発行を心待ちにしていました!
実は、NHK番組「日本の、これから」でご一緒した
長崎県のタクシー会社の経営者内田様が、
経営者会報9月号の「時代の経営者」
「子育てタクシー」の普及でドライバーに誇りをもたせたい。
と題して掲載されています。
■続きはこちら >>>
■三元ラセン管工業 ホームページはこちら >>>
* * *
高嶋さん、弊誌のご紹介、ありがとうございます!
内田社長は、すでに当人がコメントをお入れしていますが、
弊誌の副編集長・榎本がネットの情報を見て
「すばらしい取り組みをしておられる」と感銘を受け、
取材をお願い差し上げたかたです。
当人によると、立派でチャーミングな、
そしてとてもエネルギッシュなかただったとのこと。
手前味噌でまことに恐縮ですが、
弊誌の特徴の一つが、よき経営者のよき取り組み、
人となりを掘り下げて取材し、丹念に記事に仕上げて、
読者経営者諸氏のご参考に供する、というものです。
この場で何度も触れてきたことですが、
こうしたスタンスを心がけて取材をしていると、
ある現象に出くわします。
私どもの知っている社長さんと、
取材対象者がお知り合いだったりするのです。
よき人同士は、共鳴しやすいのでしょう。
このたびの高嶋さんと内田さんのケースは、
社長さん同士、共鳴された時期と
取材のタイミングが重なったことに、
縁というものの不思議さを感じ、
同時に、私どもの方向性が間違っていないと、
思いを新たにした次第です。
高嶋さん、
また一つ、勇気づけていただきました。
ありがとうございました!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2009年08月31日(月)更新
【ブログピックアップ】東京彫刻工業 花輪篤稔さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
東京彫刻工業の花輪 篤稔さんです。
* * *
1週間ほど空いてしまいました。
中国から帰国後、激動の1週間を過ごさせて頂きまして、更新出来ずじまいでした。
今日辺りからようやく落ち着きを取り戻し始めまして、報告第1弾、弊社ホームページをリニュアルしました。是非ご覧下さい。
■続きはこちら >>>
■東京彫刻工業 ホームページはこちら >>>
* * *
リニューアルされたホームページ、
見事な出来映えかと存じます。
自社の製品・サービスの特徴をどのようにわかりやすく、
しかも興味をもたせられる形で見せるか。
他業種の経営者にとっても参考になるのではないでしょうか。
そうした「実用性」の素晴らしさだけでなく、
大正8年創業の老舗らしい、「品格」と「風格」が
漂ってきます。
常に守るべきものを大事にしながら、
技術の研鑽はもちろん、
自社サービスの見せ方やアピールの仕方は
どんどん最先端に変えていく──。
老舗の心意気と矜恃を感じます。
みなさまも、リニューアルなった東京彫刻工業さんの
ホームページ、ぜひごらんください。
花輪さん、勉強させていただきました。
ありがとうございました!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
東京彫刻工業の花輪 篤稔さんです。
* * *
1週間ほど空いてしまいました。
中国から帰国後、激動の1週間を過ごさせて頂きまして、更新出来ずじまいでした。
今日辺りからようやく落ち着きを取り戻し始めまして、報告第1弾、弊社ホームページをリニュアルしました。是非ご覧下さい。
■続きはこちら >>>
■東京彫刻工業 ホームページはこちら >>>
* * *
リニューアルされたホームページ、
見事な出来映えかと存じます。
自社の製品・サービスの特徴をどのようにわかりやすく、
しかも興味をもたせられる形で見せるか。
他業種の経営者にとっても参考になるのではないでしょうか。
そうした「実用性」の素晴らしさだけでなく、
大正8年創業の老舗らしい、「品格」と「風格」が
漂ってきます。
常に守るべきものを大事にしながら、
技術の研鑽はもちろん、
自社サービスの見せ方やアピールの仕方は
どんどん最先端に変えていく──。
老舗の心意気と矜恃を感じます。
みなさまも、リニューアルなった東京彫刻工業さんの
ホームページ、ぜひごらんください。
花輪さん、勉強させていただきました。
ありがとうございました!
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2009年08月31日(月)更新
【今週のお題】ブログで「本を出す可能性が広がる」こと(8月28日~9月3日)
今週(8月28日~9月3日)のお題
【ブログで「本を出す可能性が広がる」ことについて、ご意見をください】
5週にわたり、経営者会報ブログの会員のみなさまに公開アンケートをお願
いし、今後の運営に役立たせていただく企画の最終回です。
当ブログは出版社が運営している、ということもありまして、マスコミデビ
ューのきっかけとしてご利用いただければ、という思いがあります。
その甲斐があって、会員様がテレビや新聞、雑誌に続々登場されています。
また、小社より単行本を上梓された方も何人かおられ、多くの本が「増刷」
というすばらしい結果を出されています。
※経営者会報ブログと出版の可能性については、下記記事をご参照ください。
http://office.keikai.topblog.jp/blog/d/10016182.html
そこで、みなさまにお尋ねします。
すでに出版を果たされた方は、そのご感想やビジネス上のメリットなどにつ
いてお聞かせください。
これから出版を目指す方は、その意気込みや狙っているテーマ、あるいは出
版に関する素朴な疑問などありましたら、教えてください。
みなさまの、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せいただければ幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【ブログで「本を出す可能性が広がる」ことについて、ご意見をください】
5週にわたり、経営者会報ブログの会員のみなさまに公開アンケートをお願
いし、今後の運営に役立たせていただく企画の最終回です。
当ブログは出版社が運営している、ということもありまして、マスコミデビ
ューのきっかけとしてご利用いただければ、という思いがあります。
その甲斐があって、会員様がテレビや新聞、雑誌に続々登場されています。
また、小社より単行本を上梓された方も何人かおられ、多くの本が「増刷」
というすばらしい結果を出されています。
※経営者会報ブログと出版の可能性については、下記記事をご参照ください。
http://office.keikai.topblog.jp/blog/d/10016182.html
そこで、みなさまにお尋ねします。
すでに出版を果たされた方は、そのご感想やビジネス上のメリットなどにつ
いてお聞かせください。
これから出版を目指す方は、その意気込みや狙っているテーマ、あるいは出
版に関する素朴な疑問などありましたら、教えてください。
みなさまの、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せいただければ幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
«前へ | 次へ» |
- 2020年4月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(16)
- 2009年10月(21)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(28)
- 2009年7月(16)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(8)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(7)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(10)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(10)
- 2008年6月(6)
- 2008年5月(9)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(8)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(9)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(13)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(14)
- 2007年3月(15)
- 2007年2月(13)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(12)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(16)
- 2006年9月(14)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(14)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(6)
- 「新型コロナウイルス対策」関連情報をまとめました [04/14]
- 【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について [06/13]
- 【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について [06/06]
- 【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について [05/23]
- 【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について [04/17]
- 【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか? [02/07]
- 【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん [02/05]
- 【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん [12/27]
- 【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください! [12/27]
- 【学生・社会人との一問百答】第282弾は「伝統」について [12/26]