大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2006年10月24日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第28弾は、「会社を大きくすること」について

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」にご協力をいただきまして、ありがとうございます。

昨日、明大文学部生ながら久米信行さんのベンチャー起業論を聴講している
馬場良くん とお会いし、「ビジネス書応援ブログ」について意見交換しました。
学生が社会に出る前に、明るくて前向きな気持ちになれるような良書を
紹介していこう、ということでコンセプトが決まりました。
改めて、自分がそういう本を作ってきたのかどうか、自問自答してしまいました。

さて、今週も現役明大生から質問が届いています。

<質問>
会社を大きくする、ということにどれくらい魅力を感じていますか。
自社について、「これくらいまでにはしたい」という将来像がありましたら、
あわせて教えてください。

(明治大学商学部 高津明徳さん)




大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

今週も熱い記事をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年10月17日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第27弾は、「後継者選びの基準」とは

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」に
ご協力をいただきまして、ありがとうございます。

今日は夜18:30から、「東京オフ会」を開催します。
経営者会報ブログがスタートして、はや半年。
本格的なイベントは、これが初めてです。
会員ブロガー様はもちろん、久米信行さん明大講義
おなじみの学生さんたちも、なんと7名の方が出席されます。
この「一問百答」のリアルバージョンがどんな形で展開されるのか、
今から胸がワクワクしてきます。

さて、今週も久米さん門下生である秋元さんから質問をいただきました。

<質問>
後継者を選ぶ基準はどのようなものでしょうか。
自分と同じ感覚の人材を選ぶのでしょうか。
あるいは、新しい何かを求めて選ぶのでしょうか。
基本的には、会社を維持して繁栄させてくれる人を選ぶのだと
思うのですが、みなさまのお考えをお聞かせください。

(明治大学商学部 秋元一男さん)



大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

今週も熱い記事をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年10月10日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第26弾は、「本業以外への関心」について

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」にご協力をいただきまして、ありがとうございます。

先週の5日(木)、久米信行さんの明大・後期講座でプレゼンの時間をいただきました。せっかくのチャンスと思い、「ビジネス書応援ブログ」の立ち上げをお願いしました。
応援いただくサンプルとして、数年前に自分が手がけて売れなかった“ビジネス絵本”を学生さんに贈呈したところ、予想外の手応えが!
3人の方から、後期のビジネス企画として実際に取り組みたい、とのお申し出をいただきました。まさに、涙が出る思いが・・・。
学生さんの力で、ベストセラーとして再生するかもしれません!

さて、今週は久々に現役明大生から質問をいただきました。

<質問>
「本業以外で儲けるな」――私の恩師の言葉です。肝に銘じております。
みなさまは、この言葉についてどう思われますでしょうか。

(明治大学商学部 高津明徳さん)



これは注目ですね。本業以外で成功を収めた方もいらっしゃいますし、
おそらくさまざまなご意見がいただけることと思います。

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

今週も熱い記事をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年10月04日(水)更新

【明大生との毎週一問百答】改めて質問を大募集します!

みなさん、こんにちは!

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、先々週から久米信行さんの明大・後期講座がスタートしたこともありまして、編集部では、改めて学生のみなさんから現役経営者の方々への質問を大募集いたします!

「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
その際には、大学名・学部名・お名前を明記してくださいね。
〔送信先〕
blog@njg.co.jp

なお、ブログをお持ちの方は、この記事のトラックバックを張りつつ、
ご自身のブログで質問をご披露いただいく形でも構いません。
かえって、その方がいいかもしれません。

ご応募、お待ちしております!  
                       

(編集部・大西啓之)

2006年10月03日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第25弾は、「経営者として最初に取り掛かったこと」

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」にご協力をいただきまして、ありがとうございます。

久米信行さんの明大・後期講座、とても展開が速くて驚いています。
今週の木曜日(5日)の講義では、なんと私もプレゼンをやることになりました。
学生さんたちに、弊社単行本の書評ブログをお願いすることになりそうです。
他にも、ネットを使ったビジネスアイデアを思案中ですが、なかなか楽しいです。

さて、今週の一問百答ですが、2回連続で慶応大学商学部の吉井千晴さんに
ご登場いただきます。内容は、前回の延長線上にあるテーマです。

<質問>
経営者になるにあたって、まず何から取り掛かりましたでしょうか。

(慶應義塾大学4年 吉井千晴さん)



むしろ、先週よりも答えやすいテーマかもしれません。
みなさまから、たくさんの回答をいただけることを、楽しみにしております!

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

今週も熱い記事をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年09月26日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第24弾は、「経営者を志した瞬間」

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」にご協力をいただきまして、ありがとうございます。

いよいよ先週21日より、久米信行さんの明大・後期講義が始まりました。
前期と同じく、毎週木曜日の18:00スタート。
内容はますます実践的になりそうです。
ビジネス企画書を作成して、実際に関係先に持ち込む、
といったトレーニングも盛り込まれています。

こんなこと教えてくれる大学って、他にあるのでしょうか・・・。
簿記も知らずに金融機関に就職した20年前の自分を思い出し、
明大生のみなさんに、思わず嫉妬してしまいました(笑)。

さて、恒例の毎週一問百答ですが、今回も明大生以外の方から
質問が届いています。同じ商学部生ですが、慶応大学の4年生からです。

<質問>
なぜ経営者を志したのですか。転機となるきっかけがあったのでしょうか。

(慶應義塾大学 吉井千晴さん)



とてもシンプルですが、すべての経営者会報ブロガーにお聞きしたい質問ですね。

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

今週も熱い回答をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年09月19日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第23弾は、「ビジネスと法律について」

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」にご協力をいただきまして、ありがとうございます。

質問を一般公募した成果が出ました!
今週は、明大からでなく、立教大学法学部生の方からの質問です。
ちょっと難しそうですが、みなさん張り切って答えてくださるとうれしいです。

<質問>
私は法学部の学生なので、企業の中で法律がどのように意識されているのか興味があ ります。
それぞれの企業には法律のプロがおられると思いますが、経営者となれば、ふだんからアンテナを張り巡らせる必要があるのではないでしょうか。
特に、本年度の会社法改正に伴って、みなさまも大なり小なり自社の変化を余儀なくされたことと思います。
そこで質問です。

現在施行されている法律のなかで、この法律についてはこうしたら、もっとビジネスがやりやすくなる、というご意見がありましたら、教えていただけますでしょうか

(立教大学法学部2年 吉田遼さん)



いかがでしょうか。
もし、答えが思いつかないなあ、という方には、私からの補足質問にお答えいただけると、うれしいです。

<補足質問>
最近改正された法律や新しく導入された制度のなかで、ビジネス上大いにプラスになったものがありましたら、教えてください。


大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

今週も熱い回答をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年09月12日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第22弾は、「変化すべきもの、すべきでないもの」

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」にご協力をいただきまして、ありがとうございます。
今週も、なかなか興味深い質問が届いています。さっそくご紹介しましょう。

<質問>
ダーウィンは進化論の中で、
「生き残る種は、頭のいいものでも強いものでもなく、変化対応できるものである」
と語りました。時(時代)の流れには、企業も適応してゆくことが求められ、
数年前ではあまり耳にしなかったCSRや倫理問題等に積極的に取り組み始めた
企業も多いのではないでしょうか。そこで、質問です。

企業経営上、「変化(適応)すべきもの」と「変化すべきでないと考えるもの」は
何でしょうか。それぞれについてお答えいただければ幸いです。

(明治大学商学部 沢田栄太さん)



なかなか手強い問いかけですね。
私自身、編集とか出版という仕事に引きつけて考えてみました。最近は、変化への対応に追われて、なし崩し的に根っこがなくなりつつある気がしています。

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

なお、久米さんの「2006講義ブログ」もあわせてご参照ください。

今週も熱い回答をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年09月05日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第21弾は、「地域に根ざす経営」とは

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」にご協力をいただきまして、ありがとうございます。

久米信行さん「明治大学商学部オープン講義」に参加してくださった学生さんからの質問が続きます。今週は、布施彰子さんからの投げかけです。

<質問>
自社が属する地域ならではの個性、あるいは地域に受け継がれてきた独特の風土などを、どんなふうに経営に活かしていらっしゃいますか。 また、地域に貢献するという観点から、経営上心がけていることがありましたら、教えてください。

(明治大学商学部 布施彰子)



以前にもご紹介しましたが、布施さんは久米さんの門下生として、ブログ「遠州(静岡県西部)・静岡県大好きガイド」を立ち上げています。
地域の活性化に焦点を当てた布施さんの質問は、きっと日頃の問題意識から
発せられたものだと思います。

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

今週も熱い回答をお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願い致します!

(経営者会報編集部 大西啓之)

2006年09月04日(月)更新

【明大生との毎週一問百答】質問を一般公募します!

みなさん、こんにちは!

経営者会報編集部の大西です。
いつも「明大生との毎週一問百答」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

私たち社会人は、夏休みも終わってお仕事モード全開の今日この頃ですが、
学生さんたちは、まだお休みの真っ最中。

そこで、当編集部では、明大商学部生に限らず、
広く一般の学生さんから質問を募集します。
明治大学以外の学生さんも大歓迎!

「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
その際には、大学名・学部名を明記してくださいね。
〔送信先〕
blog@njg.co.jp


なお、ブログをお持ちの方は、この記事のトラックバックを張りつつ、
ご自身のブログで質問をご披露いただいく形でも構いません。
かえって、その方がいいかもしれませんね。

来月=10月には、東京と大阪で盛大なオフ会も予定しております。
学生さんたちの参加ももちろん、OKです。
現役経営者に会う前に、一発鋭い質問で唸らせてください。

ご応募、お待ちしております!  
                       

(編集部・大西啓之)

«前へ 次へ»

個人プロフィール

編集部です。みなさんのブログを盛り上げるための活動をしています

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30