経営者会報ブログ編集部 | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
前ページ
次ページ
2010年07月02日(金)更新
【今週のお題】社員との距離を感じていますか?(7月2日~9日)
今週(7月2日~9日)のお題
【社員との距離を感じていますか?】
少し前の報道ですが、こんな↓報道がありました。
大企業の社員へのアンケート調査の結果、
社員が社長を遠い存在と感じていると出た、
というものです。
「社長は火星人、距離は4億キロ」>>>
大企業ではない企業の場合、
自ずと社長と社員の距離は近くなるとは思いますが、
それでも距離感はあることと思います。
経営上の責任の重さという点で社員とは比較にならない以上、
当然ですし、だからこそ、社長は孤独、といわれるのでしょう。
そこでおたずねします。
このデータでは、社長の側から見た社員との距離については
触れられていませんが、
みなさまは、社員のかたがたとの「距離」を
どのように感じておられますか。
あるいは、距離を縮めるために、
どのような工夫をしておられるのでしょうか。
もちろん、「むしろ適度に距離があるほうがよい」と
お考えのかたもおられると思います。
社員と社長の距離についてのお考えを、
忌憚なく綴っていただければ幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【社員との距離を感じていますか?】
少し前の報道ですが、こんな↓報道がありました。
大企業の社員へのアンケート調査の結果、
社員が社長を遠い存在と感じていると出た、
というものです。
「社長は火星人、距離は4億キロ」>>>
大企業ではない企業の場合、
自ずと社長と社員の距離は近くなるとは思いますが、
それでも距離感はあることと思います。
経営上の責任の重さという点で社員とは比較にならない以上、
当然ですし、だからこそ、社長は孤独、といわれるのでしょう。
そこでおたずねします。
このデータでは、社長の側から見た社員との距離については
触れられていませんが、
みなさまは、社員のかたがたとの「距離」を
どのように感じておられますか。
あるいは、距離を縮めるために、
どのような工夫をしておられるのでしょうか。
もちろん、「むしろ適度に距離があるほうがよい」と
お考えのかたもおられると思います。
社員と社長の距離についてのお考えを、
忌憚なく綴っていただければ幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2010年06月30日(水)更新
【明大生との毎週一問百答】第202弾は「学生起業のメリット」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
昨日、W杯決勝トーナメント1回戦でパラグアイ代表と戦った
日本代表は、PK戦の末、惜しくも涙をのむ結果になりました。
今回の日本代表は前評判が今一つで、私もさほど期待していませんでした。
しかし、大会前から徐々にチーム内の結束を高め、
強い気持ちとチームワークで技術面をカバーし、
格上の相手と互角に戦う姿に心を打たれる思いがしました。
「組織が躍動するには一体感が必要だ」と改めて思った次第です。
日本代表の選手たちに拍手を送るとともに、
大会の疲れを癒すよう十分な休息をとってもらいたいと思います。
さて、「一問百答」では、今週もツイッター経由でもらった質問をご紹介します。
「学生起業のメリット」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで質問を受け付けています。
〈質問〉----------------------------------------------------
いま成功している方や起業家の方にお話をうかがうと、
一度就職してから起業したほうがよいと言われます。
ただ、あえて聞かせてください。
学生起業のメリットやデメリットを教えてください。
また、学生起業を視野に入れている私にアドバイスをお願いします!
(明治大学商学部 菅原健太郎さん)
----------------------------------------------------------------
菅原さん(@kenakasugar)は、バスケットボール好きが高じて、
street basketball event "SOMECITY"という団体の運営にかかわっているそうです。
"ballaholic"というTシャツを販売していますが、アパレルに留まらず、
デザインやバスケットボールのイベント・大会を運営する会社を
立ち上げたいという目標をもっています。
就職してから起業するメリットについては、
当ブログでも何度か取り上げており、一定の答えは出ていることと思います。
ただ、菅原さんは、あえて学生で起業するのであれば、
どんなメリットがあるかを知りたいようです。
ぜひ、菅原さんにアドバイスをお願いいたします。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
昨日、W杯決勝トーナメント1回戦でパラグアイ代表と戦った
日本代表は、PK戦の末、惜しくも涙をのむ結果になりました。
今回の日本代表は前評判が今一つで、私もさほど期待していませんでした。
しかし、大会前から徐々にチーム内の結束を高め、
強い気持ちとチームワークで技術面をカバーし、
格上の相手と互角に戦う姿に心を打たれる思いがしました。
「組織が躍動するには一体感が必要だ」と改めて思った次第です。
日本代表の選手たちに拍手を送るとともに、
大会の疲れを癒すよう十分な休息をとってもらいたいと思います。
さて、「一問百答」では、今週もツイッター経由でもらった質問をご紹介します。
「学生起業のメリット」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで質問を受け付けています。
〈質問〉----------------------------------------------------
いま成功している方や起業家の方にお話をうかがうと、
一度就職してから起業したほうがよいと言われます。
ただ、あえて聞かせてください。
学生起業のメリットやデメリットを教えてください。
また、学生起業を視野に入れている私にアドバイスをお願いします!
(明治大学商学部 菅原健太郎さん)
----------------------------------------------------------------
菅原さん(@kenakasugar)は、バスケットボール好きが高じて、
street basketball event "SOMECITY"という団体の運営にかかわっているそうです。
"ballaholic"というTシャツを販売していますが、アパレルに留まらず、
デザインやバスケットボールのイベント・大会を運営する会社を
立ち上げたいという目標をもっています。
就職してから起業するメリットについては、
当ブログでも何度か取り上げており、一定の答えは出ていることと思います。
ただ、菅原さんは、あえて学生で起業するのであれば、
どんなメリットがあるかを知りたいようです。
ぜひ、菅原さんにアドバイスをお願いいたします。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2010年06月29日(火)更新
【ブログピックアップ】京都工芸 寺田元さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
京都工芸の寺田元さんです。
* * *
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
昨日は3カ所の新聞社の取材とテレビ局の取材オファーをいただきました。
すべては、不屈の魂レボリューションの岡田ジャパンと国民が一丸となって
熱くなっているワールドカップの存在であります。
■続きはこちら >>>
■京都工芸 ホームページはこちら >>>
* * *
ご存じのかたも多いことと思いますが、
寺田さんの「日の丸タオル」が、
川端文部科学大臣を通じて、
南アフリカから日本国民に勇気を与え続けてくれている
サッカー日本代表の選手たちに届けられました。
ほんとうに凄いことです。
素晴らしいことです。
いまや代表チームを牽引する本田選手が、
日本中を歓喜の渦に巻き込んだデンマーク戦勝利のあとで、
「みなさん寝不足だと思いますので、しっかり寝て、
また次も応援をお願いします」
とコメントしていました。
代表チームの選手のみなさんが、
日本から、多くの国民が声援を送っていることを
肌で感じてくれているとしたら、
そしてそのことが彼らの力になっているとしたら、
きっと、寺田さんのタオルも、そう感じてもらっていることに
大きく貢献しているのではないか、と思いました。
寺田さんの熱い思いが込められた日の丸タオルは、
単なる商品を超えた存在と言っていいのではないでしょうか。
彼らがきょうのパラグアイ戦のあとで、
日の丸タオルで拭うのは、
力を出し切った充実感にみちみちた汗と、
歓喜の涙であることを、祈ります。
がんばれ、ニッポン!
なお、寺田さんは、贈られることになった、
その経緯も書いておられます。
こちらも合わせてご覧ください。
■サッカー日本代表選手全員に日の丸タオルが贈られた >>>
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
京都工芸の寺田元さんです。
* * *
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
昨日は3カ所の新聞社の取材とテレビ局の取材オファーをいただきました。
すべては、不屈の魂レボリューションの岡田ジャパンと国民が一丸となって
熱くなっているワールドカップの存在であります。
■続きはこちら >>>
■京都工芸 ホームページはこちら >>>
* * *
ご存じのかたも多いことと思いますが、
寺田さんの「日の丸タオル」が、
川端文部科学大臣を通じて、
南アフリカから日本国民に勇気を与え続けてくれている
サッカー日本代表の選手たちに届けられました。
ほんとうに凄いことです。
素晴らしいことです。
いまや代表チームを牽引する本田選手が、
日本中を歓喜の渦に巻き込んだデンマーク戦勝利のあとで、
「みなさん寝不足だと思いますので、しっかり寝て、
また次も応援をお願いします」
とコメントしていました。
代表チームの選手のみなさんが、
日本から、多くの国民が声援を送っていることを
肌で感じてくれているとしたら、
そしてそのことが彼らの力になっているとしたら、
きっと、寺田さんのタオルも、そう感じてもらっていることに
大きく貢献しているのではないか、と思いました。
寺田さんの熱い思いが込められた日の丸タオルは、
単なる商品を超えた存在と言っていいのではないでしょうか。
彼らがきょうのパラグアイ戦のあとで、
日の丸タオルで拭うのは、
力を出し切った充実感にみちみちた汗と、
歓喜の涙であることを、祈ります。
がんばれ、ニッポン!
なお、寺田さんは、贈られることになった、
その経緯も書いておられます。
こちらも合わせてご覧ください。
■サッカー日本代表選手全員に日の丸タオルが贈られた >>>
(編集部 酒井俊宏)
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2010年06月24日(木)更新
【今週のお題】サッカー日本代表の激闘に思うこと(6月25日~7月1日)
今週(6月25日~7月1日)のお題
【サッカー日本代表の激闘に思うこと】
先週に引き続き、サッカーにご興味のないかたには
申しわけございませんが、サッカーネタです。
本メルマガの配信後の25日早朝、
サッカー日本代表の決勝トーナメント出場への合否が決まります。
きっと勝ってくれる!と信じています。
とはいえ、デンマーク戦の結果がどうあれ、
ここまでの戦いぶりは、戦前の予想を大きく覆したといえますし、
岡田監督に関するメディアの報道など、
少し前までの解任騒ぎが嘘のようです。
代表の激闘はもちろん、
そうした社会現象としてのW杯に思うこと、
はたまた監督業に絡んでのリーダーシップというものへの考察などなど、
サッカーにそれほど興味のないかたでも、
思い浮かぶことはたくさんあると思います。
忌憚なく、綴っていただけたら幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【サッカー日本代表の激闘に思うこと】
先週に引き続き、サッカーにご興味のないかたには
申しわけございませんが、サッカーネタです。
本メルマガの配信後の25日早朝、
サッカー日本代表の決勝トーナメント出場への合否が決まります。
きっと勝ってくれる!と信じています。
とはいえ、デンマーク戦の結果がどうあれ、
ここまでの戦いぶりは、戦前の予想を大きく覆したといえますし、
岡田監督に関するメディアの報道など、
少し前までの解任騒ぎが嘘のようです。
代表の激闘はもちろん、
そうした社会現象としてのW杯に思うこと、
はたまた監督業に絡んでのリーダーシップというものへの考察などなど、
サッカーにそれほど興味のないかたでも、
思い浮かぶことはたくさんあると思います。
忌憚なく、綴っていただけたら幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2010年06月24日(木)更新
【ブログピックアップ】三和メッキ工業 清水栄次さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
三和メッキ工業の清水栄次さんです。
* * *
昨日は、沢山のご来場、誠にありがとうございました。
十分なご説明が出来たかどうか心配でございますが
お名刺を頂戴いたしました皆様には、後ほど、
メールにてご挨拶をさせて頂きます。
■続きはこちら >>>
■三和メッキ工業 ホームページはこちら >>>
* * *
三和メッキ工業さんは、東京ビッグサイトで
明日25日まで開かれている
「機械要素技術展」に出展しておられます。
実は、清水さんには、ニュートップリーダー最新号の特集「トップの“発信力”」に
ご登場いただいています。
詳しくは本誌をご覧いただきたいと存じますが、
記事の核心部分となったのは、
清水さんが、ウェブとリアルのどちらでの発信も
大切にしておられることでした。
同社は、ホームページ大賞などウェブ活用に関して
さまざまな賞を受賞されていて、
そのことで大いに注目を集めていますが、
清水さんは、リアル──ご本人は“行商”と呼んでおられますが──の部分を
非常に大切にしておられます。
その二つが揃ってこそ、
お客様の支持は得られるのでしょう。
この機械要素技術展には、
ほかにも経営者会報ブロガーのかたが参加されています。
みなさん、清水さんと同じく、
リアルでの出会いを大切にしておられます。
こちらの記事も、合わせてご覧ください。
■三元ラセン管工業・高嶋博さん >>>
■枚岡合金工具・古芝保治さん >>>
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
三和メッキ工業の清水栄次さんです。
* * *
昨日は、沢山のご来場、誠にありがとうございました。
十分なご説明が出来たかどうか心配でございますが
お名刺を頂戴いたしました皆様には、後ほど、
メールにてご挨拶をさせて頂きます。
■続きはこちら >>>
■三和メッキ工業 ホームページはこちら >>>
* * *
三和メッキ工業さんは、東京ビッグサイトで
明日25日まで開かれている
「機械要素技術展」に出展しておられます。
実は、清水さんには、ニュートップリーダー最新号の特集「トップの“発信力”」に
ご登場いただいています。
詳しくは本誌をご覧いただきたいと存じますが、
記事の核心部分となったのは、
清水さんが、ウェブとリアルのどちらでの発信も
大切にしておられることでした。
同社は、ホームページ大賞などウェブ活用に関して
さまざまな賞を受賞されていて、
そのことで大いに注目を集めていますが、
清水さんは、リアル──ご本人は“行商”と呼んでおられますが──の部分を
非常に大切にしておられます。
その二つが揃ってこそ、
お客様の支持は得られるのでしょう。
この機械要素技術展には、
ほかにも経営者会報ブロガーのかたが参加されています。
みなさん、清水さんと同じく、
リアルでの出会いを大切にしておられます。
こちらの記事も、合わせてご覧ください。
■三元ラセン管工業・高嶋博さん >>>
■枚岡合金工具・古芝保治さん >>>
(編集部 酒井俊宏)
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2010年06月23日(水)更新
【明大生との毎週一問百答】第201弾は「アルバイト先での社員との関係」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
先週の久米さんの明大講義は、日本財団(港区・赤坂)で行なわれていた
Tシャツ・アート展の会場で、デザイナーさんのお話を聞くという課外授業でした。
おもに3名のデザイナーさん(※)の紆余曲折の人生を聞いていると、
人生に寄り道はないのだということを思い知らされました。
講演後、会場近くで学生さんたちとの懇親会が開かれました。
平均睡眠時間1時間、展示会開催中のお忙しい日程にもかかわらず、
多くのデザイナーさんが参加してくださり、さらに貴重なお話をしてくださいました。
ただ何よりも魅力的だったことは、デザイナーさんたちの目が輝いていたことです。
忙しくてもみんなが楽しみながら一つのイベントを作りあげているという
雰囲気をとても強く感じました。
※ご登壇いただいたデザイナーさん
竹本明子さん
誉田哲朗さん
鈴木公明さん
今週は、初めてツイッター経由でもらった質問をご紹介します。
「アルバイト先での社員との関係」についてです。
(@gakutanakaで質問を受け付けています)
〈質問〉--------------------------------------------------------------------------------------
アルバイト先で社員の方と意見が対立し、気まずい関係になってしまいました。
「長いものには巻かれろ」という言葉もあるように、
社会に出てからは、年長者、上司との対立は避けるようにして、
良い関係を築いたほうが良いのでしょうか?
(明治大学商学部 小林大地さん)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
今回は、学生さんの実体験に基づく質問のようです。
会社に限らず組織というものは、多くの人が集まることによって構成されています。
そこには、様々な考えや意見を持つ人がいるので、
組織としての目標を同じにしていても、
対立が起こるのはある意味必然ではないでしょうか。
ただし、いざ対立が起こった場合にどのような態度でいればよいかということに
小林さんは迷っているようです。
社員とアルバイトという立場の違いを気にしているのかもしれませんし、
目上の人を敬うという気持ちと葛藤しているのかもしれません。
経営者のみなさんは、若い、もしくは立場の異なる人と意見が対立した場合、
どのように対処なさっているでしょうか。
小林さんへのアドバイスをぜひお願いいたします。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
先週の久米さんの明大講義は、日本財団(港区・赤坂)で行なわれていた
Tシャツ・アート展の会場で、デザイナーさんのお話を聞くという課外授業でした。
おもに3名のデザイナーさん(※)の紆余曲折の人生を聞いていると、
人生に寄り道はないのだということを思い知らされました。
講演後、会場近くで学生さんたちとの懇親会が開かれました。
平均睡眠時間1時間、展示会開催中のお忙しい日程にもかかわらず、
多くのデザイナーさんが参加してくださり、さらに貴重なお話をしてくださいました。
ただ何よりも魅力的だったことは、デザイナーさんたちの目が輝いていたことです。
忙しくてもみんなが楽しみながら一つのイベントを作りあげているという
雰囲気をとても強く感じました。
※ご登壇いただいたデザイナーさん
竹本明子さん
誉田哲朗さん
鈴木公明さん
今週は、初めてツイッター経由でもらった質問をご紹介します。
「アルバイト先での社員との関係」についてです。
(@gakutanakaで質問を受け付けています)
〈質問〉--------------------------------------------------------------------------------------
アルバイト先で社員の方と意見が対立し、気まずい関係になってしまいました。
「長いものには巻かれろ」という言葉もあるように、
社会に出てからは、年長者、上司との対立は避けるようにして、
良い関係を築いたほうが良いのでしょうか?
(明治大学商学部 小林大地さん)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
今回は、学生さんの実体験に基づく質問のようです。
会社に限らず組織というものは、多くの人が集まることによって構成されています。
そこには、様々な考えや意見を持つ人がいるので、
組織としての目標を同じにしていても、
対立が起こるのはある意味必然ではないでしょうか。
ただし、いざ対立が起こった場合にどのような態度でいればよいかということに
小林さんは迷っているようです。
社員とアルバイトという立場の違いを気にしているのかもしれませんし、
目上の人を敬うという気持ちと葛藤しているのかもしれません。
経営者のみなさんは、若い、もしくは立場の異なる人と意見が対立した場合、
どのように対処なさっているでしょうか。
小林さんへのアドバイスをぜひお願いいたします。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2010年06月18日(金)更新
【今週のお題】日本×オランダ観戦記を綴ってください!(6月18日~24日)
今週(6月18日~24日)のお題
【日本×オランダ観戦記を綴ってください!】
サッカーにご興味のないかたには申しわけございません。
19日土曜日夜8時30分から、日本代表の命運を分ける、
大事なオランダ戦が行われます。
ご自宅やスポーツバーなどで観戦されるかたも多いと思います。
せっかくご覧になるのなら、その感動や興奮も含め、
ご覧になって思ったこと、感じたことを
綴っていただければありがたく存じます。
もちろん、この一戦のことにかぎらず、
前回カメルーン戦のことや、W杯を見ていて垣間見える、
国民性や文化の違いや事業に通じる部分
(個人的には、カメルーン戦の勝因はトゥーリオの発案で
試合前に全員で肩を組んで国歌を歌ったことに象徴される
一体感ではないかと思います)
などなど、ご自由に綴っていただいてけっこうです。
サッカーに興味のない経営者のかたでも、
「なぜここまで盛り上がるのか」ということは気になると思いますし、
現象として、いろいろ思うところがおありなのではないでしょうか。
社長さんたちの見識の一端がうかがえる考察が一覧できれば、
面白いことになると思っております。
ご協力をお願いいたします。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【日本×オランダ観戦記を綴ってください!】
サッカーにご興味のないかたには申しわけございません。
19日土曜日夜8時30分から、日本代表の命運を分ける、
大事なオランダ戦が行われます。
ご自宅やスポーツバーなどで観戦されるかたも多いと思います。
せっかくご覧になるのなら、その感動や興奮も含め、
ご覧になって思ったこと、感じたことを
綴っていただければありがたく存じます。
もちろん、この一戦のことにかぎらず、
前回カメルーン戦のことや、W杯を見ていて垣間見える、
国民性や文化の違いや事業に通じる部分
(個人的には、カメルーン戦の勝因はトゥーリオの発案で
試合前に全員で肩を組んで国歌を歌ったことに象徴される
一体感ではないかと思います)
などなど、ご自由に綴っていただいてけっこうです。
サッカーに興味のない経営者のかたでも、
「なぜここまで盛り上がるのか」ということは気になると思いますし、
現象として、いろいろ思うところがおありなのではないでしょうか。
社長さんたちの見識の一端がうかがえる考察が一覧できれば、
面白いことになると思っております。
ご協力をお願いいたします。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2010年06月18日(金)更新
【ブログピックアップ】日本金属工芸研究所 山田 敏晶さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
日本金属工芸研究所の山田敏晶さんです。
* * *
山田と書いて「サンタ」と読みます。
以前にもブログで書いたかもしれませんが、例年12月になると自己紹介やメールを書くときにこの話をして、皆さんから「サンタさん」と呼ばれています。
いや、呼ばせています。
本日よりそんな「山田」の故郷であるフィンランドに来ています。
明日より始まる世界メダル会議に出席するためです。
■続きはこちら >>>
■日本金属工芸研究所 ホームページはこちら >>>
* * *
なんといま山田さんは
フィンランドに行っておられます。
私は個人的に、経営者のみなさまの旅のレポートを
非常に楽しみにしております。
どのかたも、その道の「プロ」であり、
身に付いた審美眼や観察眼が、
旅で目にされたものに向ける眼差しや視点に如実に出て、
大変僭越ながら、それがしばしば、
うならされるものであるからです。
美術品・工芸品のプロである山田さんの目を通して伝わってくる
北欧の文化への考察は、
門外漢の記者やジャーナリスト目線では
とても伝えられないものだと思います。
その意味で、海外でなくとも、みなさまが目にされたものを見たい、
という読者は多いことでしょう。
山田さんは、旅の続編も書いておられます。
こちら↓も合わせてご覧下さい。
■フィンランドのタンペレで… >>>
■白夜というのは・・・>>>
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
日本金属工芸研究所の山田敏晶さんです。
* * *
山田と書いて「サンタ」と読みます。
以前にもブログで書いたかもしれませんが、例年12月になると自己紹介やメールを書くときにこの話をして、皆さんから「サンタさん」と呼ばれています。
いや、呼ばせています。
本日よりそんな「山田」の故郷であるフィンランドに来ています。
明日より始まる世界メダル会議に出席するためです。
■続きはこちら >>>
■日本金属工芸研究所 ホームページはこちら >>>
* * *
なんといま山田さんは
フィンランドに行っておられます。
私は個人的に、経営者のみなさまの旅のレポートを
非常に楽しみにしております。
どのかたも、その道の「プロ」であり、
身に付いた審美眼や観察眼が、
旅で目にされたものに向ける眼差しや視点に如実に出て、
大変僭越ながら、それがしばしば、
うならされるものであるからです。
美術品・工芸品のプロである山田さんの目を通して伝わってくる
北欧の文化への考察は、
門外漢の記者やジャーナリスト目線では
とても伝えられないものだと思います。
その意味で、海外でなくとも、みなさまが目にされたものを見たい、
という読者は多いことでしょう。
山田さんは、旅の続編も書いておられます。
こちら↓も合わせてご覧下さい。
■フィンランドのタンペレで… >>>
■白夜というのは・・・>>>
(編集部 酒井俊宏)
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2010年06月15日(火)更新
【明大生との毎週一問百答】第200弾は「モチベーション維持の方法」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
4年に一度開かれる“世界一の祭典”、サッカーのワールドカップが開幕しました!
そして昨日、初戦を迎えた日本代表はアフリカの強豪・カメルーンを相手に
1対0で見事に勝利を収めました!
「苦戦するだろう」という多くのマスコミの戦前の予想を覆す結果に
驚きもしましたが、決勝トーナメントに進出するためには、
1次リーグの残り2試合に全神経を集中させなければなりません。
選手たちは、勝利に酔いしれたいところでしょうが、そんな時間は許されないのでしょう。
ふと考えると、このように一つの課題を越えてはまた次の問題に立ち向かっていく
という状況は、中小企業では日常茶飯事なのではないかと思いました。
今週の久米さんの明大講義は課外授業とのことで、学生さんによる質問の読み上げも
ないでしょうから、今回は編集部の私が質問をさせていただきたいと思います。
今週は、「モチベーション維持の方法」についての質問です。
〈質問〉----------------------------------------------------
次々と課題を乗り越えていくときに、
ご自身のモチベーションをどう維持なさっていますか?
また、従業員に対してどのように叱咤激励なさっていますか?
(経営者会報ブログ編集部 田中学)
----------------------------------------------------------------
次の対戦相手のオランダは、現在FIFA(国際サッカー連盟)ランキング4位で
昨日のカメルーン(同19位)よりもさらに格上と目されるチームです。
カメルーン戦を終えた岡田監督はインタビューで第2戦への意気込みを聞かれて、
「試合終了のホイッスルは始まりのホイッスルでもある。
オランダはこんなものではない。選手にはご苦労さんといいますが、
そんな余裕はない」と答えました。
中小企業の経営者は監督のような立場でもあると思います。
ご自身が下した采配がよい結果をもたらし、
ホッと一息つきたいときもあるかもしれませんが、
現実は、次々と現われる新たな課題に対処していかなければならないでしょう。
そのような状況のなかで、みなさんはご自身のモチベーションを
どのように維持し、さらに従業員に対してはどのように
奮起を促しているのでしょうか。
日々、心掛けていらっしゃること、従業員に対して
実践なさっていることを教えていただけると幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
4年に一度開かれる“世界一の祭典”、サッカーのワールドカップが開幕しました!
そして昨日、初戦を迎えた日本代表はアフリカの強豪・カメルーンを相手に
1対0で見事に勝利を収めました!
「苦戦するだろう」という多くのマスコミの戦前の予想を覆す結果に
驚きもしましたが、決勝トーナメントに進出するためには、
1次リーグの残り2試合に全神経を集中させなければなりません。
選手たちは、勝利に酔いしれたいところでしょうが、そんな時間は許されないのでしょう。
ふと考えると、このように一つの課題を越えてはまた次の問題に立ち向かっていく
という状況は、中小企業では日常茶飯事なのではないかと思いました。
今週の久米さんの明大講義は課外授業とのことで、学生さんによる質問の読み上げも
ないでしょうから、今回は編集部の私が質問をさせていただきたいと思います。
今週は、「モチベーション維持の方法」についての質問です。
〈質問〉----------------------------------------------------
次々と課題を乗り越えていくときに、
ご自身のモチベーションをどう維持なさっていますか?
また、従業員に対してどのように叱咤激励なさっていますか?
(経営者会報ブログ編集部 田中学)
----------------------------------------------------------------
次の対戦相手のオランダは、現在FIFA(国際サッカー連盟)ランキング4位で
昨日のカメルーン(同19位)よりもさらに格上と目されるチームです。
カメルーン戦を終えた岡田監督はインタビューで第2戦への意気込みを聞かれて、
「試合終了のホイッスルは始まりのホイッスルでもある。
オランダはこんなものではない。選手にはご苦労さんといいますが、
そんな余裕はない」と答えました。
中小企業の経営者は監督のような立場でもあると思います。
ご自身が下した采配がよい結果をもたらし、
ホッと一息つきたいときもあるかもしれませんが、
現実は、次々と現われる新たな課題に対処していかなければならないでしょう。
そのような状況のなかで、みなさんはご自身のモチベーションを
どのように維持し、さらに従業員に対してはどのように
奮起を促しているのでしょうか。
日々、心掛けていらっしゃること、従業員に対して
実践なさっていることを教えていただけると幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2010年06月11日(金)更新
【ブログピックアップ】森秀織物 長谷川博紀さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
森秀織物の長谷川博紀さんです。
* * *
また、暫くブログを空けてしまいました。大変失礼しました。
桐生でのロケ・撮影が続いていたのと、取材・イベントもありまして、パソコンから遠ざかっておりました。ネタはたくさんあったのですけど(ブログでもこの調子なので、ツイッターは当然無理ですね)
こんな私のブログでも楽しみにしていただいている方がいるので、頑張ります。
そんなわけで久しぶりに家族で出かけてきました。あまり遠出はしないので今回は梅田の山に行き、そろそろ川遊びも出来るかなと子供には水着も持たせてみました。
■続きはこちら >>>
■森秀織物 ホームページはこちら >>>
* * *
地元・桐生にしっかりと根を下ろされ、
地域貢献にも力をいれておられるのが長谷川さんです。
ブログで書かれる記事には、
いつも郷土愛がにじみ出ています。
それにしても桐生、よいところですね。
マイナスイオンがふわあっと漂ってくるような
爽やかな記事を拝見して、
読者のみなさまにも共有していただきたいと思った次第です。
こどもたちに注ぐ、まなざしのやさしさとともに
味わっていただければと思います。
長谷川さん、また、心がすがすがしくなる、
元気をいただける記事を、楽しみにしております。
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは
森秀織物の長谷川博紀さんです。
* * *
また、暫くブログを空けてしまいました。大変失礼しました。
桐生でのロケ・撮影が続いていたのと、取材・イベントもありまして、パソコンから遠ざかっておりました。ネタはたくさんあったのですけど(ブログでもこの調子なので、ツイッターは当然無理ですね)
こんな私のブログでも楽しみにしていただいている方がいるので、頑張ります。
そんなわけで久しぶりに家族で出かけてきました。あまり遠出はしないので今回は梅田の山に行き、そろそろ川遊びも出来るかなと子供には水着も持たせてみました。
■続きはこちら >>>
■森秀織物 ホームページはこちら >>>
* * *
地元・桐生にしっかりと根を下ろされ、
地域貢献にも力をいれておられるのが長谷川さんです。
ブログで書かれる記事には、
いつも郷土愛がにじみ出ています。
それにしても桐生、よいところですね。
マイナスイオンがふわあっと漂ってくるような
爽やかな記事を拝見して、
読者のみなさまにも共有していただきたいと思った次第です。
こどもたちに注ぐ、まなざしのやさしさとともに
味わっていただければと思います。
長谷川さん、また、心がすがすがしくなる、
元気をいただける記事を、楽しみにしております。
(編集部 酒井俊宏)
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
«前へ | 次へ» |
- 2020年4月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(16)
- 2009年10月(21)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(28)
- 2009年7月(16)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(8)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(7)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(10)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(10)
- 2008年6月(6)
- 2008年5月(9)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(8)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(9)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(13)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(14)
- 2007年3月(15)
- 2007年2月(13)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(12)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(16)
- 2006年9月(14)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(14)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(6)
- 「新型コロナウイルス対策」関連情報をまとめました [04/14]
- 【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について [06/13]
- 【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について [06/06]
- 【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について [05/23]
- 【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について [04/17]
- 【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか? [02/07]
- 【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん [02/05]
- 【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん [12/27]
- 【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください! [12/27]
- 【学生・社会人との一問百答】第282弾は「伝統」について [12/26]