大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年10月29日(金)更新

【今週のお題】失敗とどうつきあうか(10月28日~11月4日)

今週(10月28日~11月4日)のお題
【失敗とどうつきあうか】


リスクテイクして事業に向かう以上、
ある程度、失敗はつきものだと思いますが、
みなさまは、基本的なスタンスとして
「失敗」とは何を指すのか、
どのようにつきあうものだとお考えでしょうか。

「成功するまでやれば成功する」という考え方もあるでしょうし、
「失敗しないと学べない」とお考えのかたもおられると思います。

失敗とは何か、どのような姿勢があれば、
それを糧にできるのかなど、
忌憚のないご意見を綴っていただけると幸いです。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年10月22日(金)更新

【今週のお題】プロ野球・クライマックスシリーズについて(10月22~28日)

今週(10月22~28日)のお題
【プロ野球・クライマックスシリーズについて】


プロ野球のクライマックスシリーズはすっかり定着してしまった観がありますが、
以下のような当初指摘された問題点は、全然是正されていない、と、思われます。

・シーズン1位のチームの、シーズンの頑張りの意味が希薄になる

・アメリカ・メジャーリーグのポストシーズンは、交流戦で戦う相手もまちまちで、各リーグ3地区に別れているため、雌雄を決する意味があるが、日本の場合、平等に同じ試合数を各チームと均等にあたっていて、その意味はゼロ……

各球団は、収益がプラスになるからいい、と目をつむっているような感じで、
当初いわれた問題は置き去りにされたまま、という印象です。

野球ファン以外は、どうでもいい話題かもしれませんが、
曖昧なままものごとをすませてのどもとすぎれば忘れてしまう、
日本人の悪いくせ、が出ている象徴的な事象に思えてなりません。
みなさまはいかがお考えでしょうか。

クライマックスシリーズについて思うこと、感じること。
なんでもけっこうです。ぜひ綴ってみてください。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年10月15日(金)更新

【今週のお題】紙の手帳、使っていますか?(10月15日ー21日)

今週(10月15日~21日)のお題
【紙の手帳、使っていますか?】


DIME20号が、「今あえて、紙の手帳を使う理由」という特集を
組んでいます。>>>


私自身、実のところ、スケジュールは携帯電話に打ち込んで管理していますし、
アドレス帳も携帯に入力してしまっています。
しかし、なぜか、10年以上前に購入したシステム手帳は
肌身はなさず持ち歩いていたりします。

皮と紙の手触りが落ち着くのですね。旧人類、というだけかもしれませんが、
経営者のみなさまはいかがでしょうか。
スマートフォンですべて済ませている、というかたも、
断固、紙派、というかたも
率直なところを綴っていただければ幸いです。


*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年10月07日(木)更新

【今週のお題】私を変えた、この一冊(10月8日~14日)

今週(10月8日~14日)のお題
【私を変えた、この一冊】


座右の書やお気に入りの小説などについては、
たびたびうかがってきましたが、
今回は、ご自分を変えるほど、
影響を受けた本についておたずねします。

もちろん、「本なんかで人間が変わってたまるか」
というお考えもあると思いますが、
そうしたかたも、小さな習慣などが変わることはあるでしょう。
ジャンルは全く問いません。
マンガでも小説でもなんでもけっこうです。

どうか、ご自由に綴ってみてください。


*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年10月01日(金)更新

【今週のお題】なんでも話したくなる取材、とは?(10月1日~7日)

今週(10月1日~7日)のお題
【なんでも話したくなる取材、とは?】


取材記者としては、
これを取材対象者にお聞きしてはプロ失格、
なのかもしれませんが、
経営者のみなさまは、どのような取材、
どんな雰囲気の取材、どんな記者の取材のとき、
饒舌になるものでしょうか。

取材を多く受けておられる会員のみなさまに、
ぜひうかがいたいと思います。

私どもは、なるべく取材対象者に対して不快な思いをされないよう、
気を遣いつつも知りたいことの核心に近づけるよう、
聞くべきは聞くよう、心がけていますが、
ある瞬間から饒舌になるかたがいたり、
記事になってからその記事で信頼してくださって、
二度目の取材からはなんでも話してくださるかたがいたりします。

人と人の相対的な関係の話でもありますし、
法則的なものは存在しないのかもしれませんが、
ご経験からくる共通項のようなものを示していただけると
大変ありがたく存じます。


*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年09月16日(木)更新

【今週のお題】トップならではの営業とは?(9月17日ー23日)

今週(9月17日~23日)のお題
【トップならではの営業とは?】


いつまでもトップ頼みの会社では駄目。
だからいつまでも社長がトップセールスでいてはいけない──
そんなことがよくいわれます。

もちろん会社が大きく成長していく過程では、
徐々にそうなっていったほうがよいでしょう。
しかし現実には大きな成長を志向できないいま、
トップがガツンと出ていくほうが成果に結びつく可能性は高いと思います。

そうした経済環境のことなども含め、
ご自身がふだん、どのような営業をなさっているのか、
どういう方向にもっていきたいとお考えか、
現実のエピソードを交えて、
綴っていただけると幸いです。


*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年09月09日(木)更新

【今週のお題】英語の社内公用語化、をどう思いますか(9月10日~16日)

今週(9月10日~16日)のお題
【英語の社内公用語化、をどう思いますか】


一部の大企業で、英語を社内の公用語にするという動きが
ちらほらと報道されています。

海外でビジネスを展開するとなれば、
その国の言葉や英語に通じているに超したことはなさそうですが、
現実はどうなのでしょう。

海外へ進出しておられたり、
海外からオファーの入っている会員さんも多いと思います。
そうした、ビジネス上での語学力の問題まで含めて、
ご意見をブログで綴ってみてください。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年09月02日(木)更新

【今週のお題】“ゆとり世代”って本当でしょうか?(9月3日~9日)

今週(9月3日~9日)のお題
【“ゆとり世代”って本当でしょうか?】


私(編集部・酒井)はいわゆる「バブル世代」に属していて、
世間的には、使えない世代だと(泣)と言われています。

いま大学を出て入ってくる新卒の人たちは、「ゆとり世代」と言われています。
まじめだけど指示待ちで、叱責などへの免疫がない──などという評価があるようです。
昨夜観たTVのニュース番組では、なんと
「ゆとり世代を指導する中間管理職のための研修」の模様が流れていました。

でも私が現実にお会いする経営者のかたは、
むしろ若い世代を高く評価している人が多いように感じます。

みなさまは、そのあたり、どのようにお感じでしょうか。
ご自身の「世代」への世評とご自身による評価との違い、
といったことでもけっこうです。
世代論へのご意見も含めて、
ご自由に、綴っていただきたいと存じます。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年08月26日(木)更新

【今週のお題】一連の「所在不明長寿者」続出で感じること(8月27日~9月2日)

今週(8月27日~9月2日)のお題
【一連の「所在不明長寿者」続出で感じること】


このところ、世間で喧しい話題です。
大阪で戸籍上は152歳という人がいて、所在不明だと言います。
泉重千代さんなどが話題になっていた時代もあったというのに、
いまごろなぜ、こんなことになっているのか。

家族の絆や近所づきあいなどの、いろいろな社会的な変化もあるでしょうし、
一方で、お役所はどうなの! という面もあります。

「なんでこんなことになっているのか」というご意見、
「日本はどうなってしまうのか」といった危惧でもけっこうです。
この一連の「残念な」社会現象について、
思うところを綴っていただければ幸いです。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年08月12日(木)更新

【今週のお題】夏の思い出 2010年((8月13日…26日))

今週(8月13日…8月26日)のお題
【夏の思い出 2010年】


毎年恒例のお題です。
 
もうお休みに入っているかたもおられると思いますが、
ことしの夏の思い出を、写真やエピソードとともに、
ぜひブログにアップいただきたいと思います。

すでに書かれたかたは、お手数ですが、
本ブログにトラックバックをいただければありがたく存じます。

こういった記事は、書かれるみなさまの人となりや
温かさがストレートに出ます。

楽しみにしている読者も多いと思いますので、
ぜひ、お願いいたします。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
«前へ 次へ»

個人プロフィール

編集部です。みなさんのブログを盛り上げるための活動をしています

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31