経営者会報ブログ編集部 | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
前ページ
次ページ
2010年11月02日(火)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第218弾は「ブログでの工夫」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
先日、当ブログと連動する『ニュートップL.』の取材で、社会福祉法人 東京コロニー
(中野区江原町)を訪ねました。
同法人では障害のある方が、IT業務やタオルの袋詰めなどの様々な業務にあたっています。
お話をうかがうとともに、業務風景などを見学させていただきましたが、
みなさんが真剣ながらも、楽しそうに仕事に打ち込んでいる姿がとても印象的でした。
同法人の施設内には、ホットドッグの店「ころ・ころ」が併設されています。
ホットドッグの他にも、ハンバーガーや「中野の逸品グランプリ2010」を
受賞した「生フルーツゼリー」を、商品を手がけたシェフから直々に技術指導を受け、
障害をお持ちの方々も製造・販売に携わっています。
「ころ・ころ」の店内の様子
ブドウのゼリーをいただきましたが、果物そのもののみずみずしさを楽しむことができました。
今度はハンバーガーを目当てにうかがいたいと思います!
みなさんも近くに行くことがありましたら、足を運ばれてはいかがでしょうか。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、「ブログでの工夫」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
ブログの読者を増やすために工夫していることはありますか?
(明治大学商学部 永堀達男さん)
----------------------------------------------------------------
日々、当ブログや他のブログでのご執筆をつづけていらっしゃる
経営者のみなさんは、もちろん読者を増やすこと自体を目的にしている
わけではないと思いますが、「毎日更新する」「特定の分野のことに
スポットを当てる」など、意識的に決めていることもあるかと思います。
一方で、まったくそれまでと違うジャンルの記事を書いたら、
急にファン層が広がったということもおありなのではないでしょうか。
みなさまがブログを執筆する際に実践されている工夫や、
多くの方に読んでもらった記事などについて、綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
先日、当ブログと連動する『ニュートップL.』の取材で、社会福祉法人 東京コロニー
(中野区江原町)を訪ねました。
同法人では障害のある方が、IT業務やタオルの袋詰めなどの様々な業務にあたっています。
お話をうかがうとともに、業務風景などを見学させていただきましたが、
みなさんが真剣ながらも、楽しそうに仕事に打ち込んでいる姿がとても印象的でした。
同法人の施設内には、ホットドッグの店「ころ・ころ」が併設されています。
ホットドッグの他にも、ハンバーガーや「中野の逸品グランプリ2010」を
受賞した「生フルーツゼリー」を、商品を手がけたシェフから直々に技術指導を受け、
障害をお持ちの方々も製造・販売に携わっています。
「ころ・ころ」の店内の様子
ブドウのゼリーをいただきましたが、果物そのもののみずみずしさを楽しむことができました。
今度はハンバーガーを目当てにうかがいたいと思います!
みなさんも近くに行くことがありましたら、足を運ばれてはいかがでしょうか。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、「ブログでの工夫」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
ブログの読者を増やすために工夫していることはありますか?
(明治大学商学部 永堀達男さん)
----------------------------------------------------------------
日々、当ブログや他のブログでのご執筆をつづけていらっしゃる
経営者のみなさんは、もちろん読者を増やすこと自体を目的にしている
わけではないと思いますが、「毎日更新する」「特定の分野のことに
スポットを当てる」など、意識的に決めていることもあるかと思います。
一方で、まったくそれまでと違うジャンルの記事を書いたら、
急にファン層が広がったということもおありなのではないでしょうか。
みなさまがブログを執筆する際に実践されている工夫や、
多くの方に読んでもらった記事などについて、綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2010年10月29日(金)更新
【ブログピックアップ】京都工芸 寺田元さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは、
京都工芸の寺田元さんです。
* * *
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
今日でネット通販開始して6周年を迎えました。
加えて13周年の結婚記念日です。
女房と力を合わせてここまできました。
■続きはこちら >>>
■京都工芸 ホームページはこちら >>>
* * *
寺田さん、ご結婚13周年、ネット通販6周年、
おめでとうございます!
寺田さんが奥様とご一緒に作り上げてこられたものは、
直接的には、数々のオリジナルの、
高付加価値なタオルなのでしょう。
でも、私は、それ以上に、お客さんやお取引先の笑顔や、
御社のタオルを贈り、贈られる人の間に通う、温かい気持ちを、
常に世に生み出されている、と思っています。
なんと素晴らしいお仕事でしょう。
御社のますますのご発展、
寺田さんのご活躍、寺田さん、ご家族、
社員のみなさまのご多幸を、
かげながらお祈り申し上げます。
そして、この場を通じて、少しでも
お手伝いをしていきたいと願っております。
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは、
京都工芸の寺田元さんです。
* * *
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
今日でネット通販開始して6周年を迎えました。
加えて13周年の結婚記念日です。
女房と力を合わせてここまできました。
■続きはこちら >>>
■京都工芸 ホームページはこちら >>>
* * *
寺田さん、ご結婚13周年、ネット通販6周年、
おめでとうございます!
寺田さんが奥様とご一緒に作り上げてこられたものは、
直接的には、数々のオリジナルの、
高付加価値なタオルなのでしょう。
でも、私は、それ以上に、お客さんやお取引先の笑顔や、
御社のタオルを贈り、贈られる人の間に通う、温かい気持ちを、
常に世に生み出されている、と思っています。
なんと素晴らしいお仕事でしょう。
御社のますますのご発展、
寺田さんのご活躍、寺田さん、ご家族、
社員のみなさまのご多幸を、
かげながらお祈り申し上げます。
そして、この場を通じて、少しでも
お手伝いをしていきたいと願っております。
(編集部 酒井俊宏)
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2010年10月29日(金)更新
【今週のお題】失敗とどうつきあうか(10月28日~11月4日)
今週(10月28日~11月4日)のお題
【失敗とどうつきあうか】
リスクテイクして事業に向かう以上、
ある程度、失敗はつきものだと思いますが、
みなさまは、基本的なスタンスとして
「失敗」とは何を指すのか、
どのようにつきあうものだとお考えでしょうか。
「成功するまでやれば成功する」という考え方もあるでしょうし、
「失敗しないと学べない」とお考えのかたもおられると思います。
失敗とは何か、どのような姿勢があれば、
それを糧にできるのかなど、
忌憚のないご意見を綴っていただけると幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【失敗とどうつきあうか】
リスクテイクして事業に向かう以上、
ある程度、失敗はつきものだと思いますが、
みなさまは、基本的なスタンスとして
「失敗」とは何を指すのか、
どのようにつきあうものだとお考えでしょうか。
「成功するまでやれば成功する」という考え方もあるでしょうし、
「失敗しないと学べない」とお考えのかたもおられると思います。
失敗とは何か、どのような姿勢があれば、
それを糧にできるのかなど、
忌憚のないご意見を綴っていただけると幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2010年10月26日(火)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第217弾は「両親から学んだこと」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
独り暮らしをしている私ですが、実家は同じ埼玉県内なので、
二か月に一度くらいの頻度で両親と顔を合わせます。食事などをしながら
会話をしていると「やはり自分はこの人たちの子なんだ」と実感します。
顔、形というだけでなく、物事のとらえ方が基本的に同じだと感じるからです。
そのことに嫌悪感を抱いたこともありますが、30歳を越えた今となっては、
つい父と同じようなしぐさをしてしまうときもあり、そんなときは、
「蛙の子は蛙だな」と、観念するしかないと思うようになりました(笑)。
気がつくと、自分が迷った時、親と似た行動を取っている自分がいます。
両親には、人として、社会と接する上での大切なことを数多く教えてもらいました。
そのおかげで、よい人生を歩ませてもらっているのだと感謝しています
(面と向かって言ったことはありませんが)。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、久米さんの講義に参加された社会人の方から
ご質問をいただいた「両親から学んだこと」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
両親から学んだことは何ですか?
(社会人 「つなぐ専門家」中島明さん)
----------------------------------------------------------------
人間がその人格や性格を形成する上で、一番大きな要因は環境だと思います。
一般的には、その環境のなかでももっとも大きな影響を与えるのが、
長い時間を共にする、親でしょう。
会話などを通して教えを受けることや、仕事をする背中を通して何かを伝える
場合もあるのではないかと思います。
それぞれの家庭で親子の関係は様々でしょうが、特に親御さんが経営者である場合、
サラリーマン家庭よりも商売やビジネスのことなどの教えを、
直接的、あるいは間接的に幼少の頃から受けるのではないかと想像します。
商売だけに限りませんが、みなさんがご両親から学び、いまでもご自身の
規範となさっていることや、印象に残っているエピソードなどを綴って
いただきたく思います。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
独り暮らしをしている私ですが、実家は同じ埼玉県内なので、
二か月に一度くらいの頻度で両親と顔を合わせます。食事などをしながら
会話をしていると「やはり自分はこの人たちの子なんだ」と実感します。
顔、形というだけでなく、物事のとらえ方が基本的に同じだと感じるからです。
そのことに嫌悪感を抱いたこともありますが、30歳を越えた今となっては、
つい父と同じようなしぐさをしてしまうときもあり、そんなときは、
「蛙の子は蛙だな」と、観念するしかないと思うようになりました(笑)。
気がつくと、自分が迷った時、親と似た行動を取っている自分がいます。
両親には、人として、社会と接する上での大切なことを数多く教えてもらいました。
そのおかげで、よい人生を歩ませてもらっているのだと感謝しています
(面と向かって言ったことはありませんが)。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、久米さんの講義に参加された社会人の方から
ご質問をいただいた「両親から学んだこと」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
両親から学んだことは何ですか?
(社会人 「つなぐ専門家」中島明さん)
----------------------------------------------------------------
人間がその人格や性格を形成する上で、一番大きな要因は環境だと思います。
一般的には、その環境のなかでももっとも大きな影響を与えるのが、
長い時間を共にする、親でしょう。
会話などを通して教えを受けることや、仕事をする背中を通して何かを伝える
場合もあるのではないかと思います。
それぞれの家庭で親子の関係は様々でしょうが、特に親御さんが経営者である場合、
サラリーマン家庭よりも商売やビジネスのことなどの教えを、
直接的、あるいは間接的に幼少の頃から受けるのではないかと想像します。
商売だけに限りませんが、みなさんがご両親から学び、いまでもご自身の
規範となさっていることや、印象に残っているエピソードなどを綴って
いただきたく思います。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2010年10月22日(金)更新
【今週のお題】プロ野球・クライマックスシリーズについて(10月22~28日)
今週(10月22~28日)のお題
【プロ野球・クライマックスシリーズについて】
プロ野球のクライマックスシリーズはすっかり定着してしまった観がありますが、
以下のような当初指摘された問題点は、全然是正されていない、と、思われます。
・シーズン1位のチームの、シーズンの頑張りの意味が希薄になる
・アメリカ・メジャーリーグのポストシーズンは、交流戦で戦う相手もまちまちで、各リーグ3地区に別れているため、雌雄を決する意味があるが、日本の場合、平等に同じ試合数を各チームと均等にあたっていて、その意味はゼロ……
各球団は、収益がプラスになるからいい、と目をつむっているような感じで、
当初いわれた問題は置き去りにされたまま、という印象です。
野球ファン以外は、どうでもいい話題かもしれませんが、
曖昧なままものごとをすませてのどもとすぎれば忘れてしまう、
日本人の悪いくせ、が出ている象徴的な事象に思えてなりません。
みなさまはいかがお考えでしょうか。
クライマックスシリーズについて思うこと、感じること。
なんでもけっこうです。ぜひ綴ってみてください。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【プロ野球・クライマックスシリーズについて】
プロ野球のクライマックスシリーズはすっかり定着してしまった観がありますが、
以下のような当初指摘された問題点は、全然是正されていない、と、思われます。
・シーズン1位のチームの、シーズンの頑張りの意味が希薄になる
・アメリカ・メジャーリーグのポストシーズンは、交流戦で戦う相手もまちまちで、各リーグ3地区に別れているため、雌雄を決する意味があるが、日本の場合、平等に同じ試合数を各チームと均等にあたっていて、その意味はゼロ……
各球団は、収益がプラスになるからいい、と目をつむっているような感じで、
当初いわれた問題は置き去りにされたまま、という印象です。
野球ファン以外は、どうでもいい話題かもしれませんが、
曖昧なままものごとをすませてのどもとすぎれば忘れてしまう、
日本人の悪いくせ、が出ている象徴的な事象に思えてなりません。
みなさまはいかがお考えでしょうか。
クライマックスシリーズについて思うこと、感じること。
なんでもけっこうです。ぜひ綴ってみてください。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2010年10月22日(金)更新
【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは、
八戸ニューシティホテルの谷口圭介さんです。
* * *
谷口板長、今日から東武百貨店船橋店の「第19回にっぽんの味」に
出店です。
「第19回にっぽんの味」は次のとおりやっております。
日時:10月21日(木)~27日(水)
場所:6階イベントプラザ※最終日は午後4時閉場
■続きはこちら >>>
■八戸ニューシティホテル ホームページはこちら >>>
* * *
関東地方のかたには朗報です。
あの谷口さんの虎鯖棒寿司をゲットするチャンスです。
船橋東武百貨店さんで、来週の水曜まで、とのことです。
八戸物産展、青森物産展、ということではなく、
「にっぽんの味」というイベントであることに
おおいに注目したいと思います。
地場の方々で力を合わせ、わずか数年で
「日本を代表する」名物をつくりあげた、
谷口さんをはじめとうする皆々様の頑張りに
ただただ、感心します。
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは、
八戸ニューシティホテルの谷口圭介さんです。
* * *
谷口板長、今日から東武百貨店船橋店の「第19回にっぽんの味」に
出店です。
「第19回にっぽんの味」は次のとおりやっております。
日時:10月21日(木)~27日(水)
場所:6階イベントプラザ※最終日は午後4時閉場
■続きはこちら >>>
■八戸ニューシティホテル ホームページはこちら >>>
* * *
関東地方のかたには朗報です。
あの谷口さんの虎鯖棒寿司をゲットするチャンスです。
船橋東武百貨店さんで、来週の水曜まで、とのことです。
八戸物産展、青森物産展、ということではなく、
「にっぽんの味」というイベントであることに
おおいに注目したいと思います。
地場の方々で力を合わせ、わずか数年で
「日本を代表する」名物をつくりあげた、
谷口さんをはじめとうする皆々様の頑張りに
ただただ、感心します。
(編集部 酒井俊宏)
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2010年10月20日(水)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第216弾は「学びの意味」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
昨日(10月19日)、経営者会報ブログと連動する『ニュートップL.』の取材で
京都の和傘屋さん・日吉屋を訪ねました。
同社では長年培ってきた、和傘を開閉させるメカニズムを活かし、
建築家やデザイナーとコラボしながら意外な製品をつくっています。
現在、製作中の作品なども見せていただきましたが、来週、静岡市で開催される
「世界お茶まつり(10月28日~31日)」には、おもしろい形の茶室、その名も
「傘庵」を出展するとのこと。
ご興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、「学びの意味」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
先日、塾の生徒である中高生に「なぜ学ぶのか」と質問され、
私は「一人の人間として成長するため」と答えました。
経営者のみなさまだったら、この質問にどのようにお答えになりますか?
(明治大学商学部 北川隆浩さん)
----------------------------------------------------------------
第204弾の質問者・北川さんは、アルバイト先の塾での出来事をもとに、
今回、質問を寄せてくれました。
私自身、学生の頃には勉強する意味など深く考えずに過ごしており、
高校生の時には、赤点ばかり取っていました(笑)。「いまになって、
勉強しておけばよかった」と思っているところですが、仕事を始めて
実感することは、学生の頃の勉強は、人が豊かに生きていくための
基礎知識を得るためのものだということ。
基礎知識を応用したり、さらなる知識を得ていくことで、おもしろい
仕事ができ、また新しい「学び」を得ようとするモチベーションにも
なるように感じています。
学生にとっての「学び」と、社会人、または経営者にとっての「学び」は、
それぞれで目的も違うでしょうから、本質的には異なることかもしれません。
ただ、それが重要であることに変わりはないと思います。
「学びの意味とは何なのか?」と社員やお子さんから尋ねられたら、
みなさんはどのようにお答えになりますか。
合わせて、みなさんがお考えになる「学び」についても、
綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
昨日(10月19日)、経営者会報ブログと連動する『ニュートップL.』の取材で
京都の和傘屋さん・日吉屋を訪ねました。
同社では長年培ってきた、和傘を開閉させるメカニズムを活かし、
建築家やデザイナーとコラボしながら意外な製品をつくっています。
現在、製作中の作品なども見せていただきましたが、来週、静岡市で開催される
「世界お茶まつり(10月28日~31日)」には、おもしろい形の茶室、その名も
「傘庵」を出展するとのこと。
ご興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、「学びの意味」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
先日、塾の生徒である中高生に「なぜ学ぶのか」と質問され、
私は「一人の人間として成長するため」と答えました。
経営者のみなさまだったら、この質問にどのようにお答えになりますか?
(明治大学商学部 北川隆浩さん)
----------------------------------------------------------------
第204弾の質問者・北川さんは、アルバイト先の塾での出来事をもとに、
今回、質問を寄せてくれました。
私自身、学生の頃には勉強する意味など深く考えずに過ごしており、
高校生の時には、赤点ばかり取っていました(笑)。「いまになって、
勉強しておけばよかった」と思っているところですが、仕事を始めて
実感することは、学生の頃の勉強は、人が豊かに生きていくための
基礎知識を得るためのものだということ。
基礎知識を応用したり、さらなる知識を得ていくことで、おもしろい
仕事ができ、また新しい「学び」を得ようとするモチベーションにも
なるように感じています。
学生にとっての「学び」と、社会人、または経営者にとっての「学び」は、
それぞれで目的も違うでしょうから、本質的には異なることかもしれません。
ただ、それが重要であることに変わりはないと思います。
「学びの意味とは何なのか?」と社員やお子さんから尋ねられたら、
みなさんはどのようにお答えになりますか。
合わせて、みなさんがお考えになる「学び」についても、
綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2010年10月15日(金)更新
【ブログピックアップ】小高莫大小工業 小高集さん
「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは、
小高莫大小工業の小高集さんです。
* * *
昨晩は東京スカイツリーのテスト点灯がありました。
ただ一部分のあくまでもテストだったので私も含め角度によっては、見逃し
た方も
いらっしゃるのでは?
そんな方には、ご一緒にこちらでも
■続きはこちら >>>
■小高莫大小工業 ホームページはこちら >>>
* * *
スカイツリー、きれいですね。
気になっていたのに、つい肉眼でも
ニュースなどで追うのを忘れて、
見落としてしまってうました。
助かりました。
着工前には、こんな大きな建造物、なんでいまごろ!?
と思っていたところもあるのですが、できてくると
なんだかわくわくしてきました。
下町だけでなく、東京、そして日本の新名所になるのは、
間違いなさそうです。
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。
今回のお薦めブログは、
小高莫大小工業の小高集さんです。
* * *
昨晩は東京スカイツリーのテスト点灯がありました。
ただ一部分のあくまでもテストだったので私も含め角度によっては、見逃し
た方も
いらっしゃるのでは?
そんな方には、ご一緒にこちらでも
■続きはこちら >>>
■小高莫大小工業 ホームページはこちら >>>
* * *
スカイツリー、きれいですね。
気になっていたのに、つい肉眼でも
ニュースなどで追うのを忘れて、
見落としてしまってうました。
助かりました。
着工前には、こんな大きな建造物、なんでいまごろ!?
と思っていたところもあるのですが、できてくると
なんだかわくわくしてきました。
下町だけでなく、東京、そして日本の新名所になるのは、
間違いなさそうです。
(編集部 酒井俊宏)
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
2010年10月15日(金)更新
【今週のお題】紙の手帳、使っていますか?(10月15日ー21日)
今週(10月15日~21日)のお題
【紙の手帳、使っていますか?】
DIME20号が、「今あえて、紙の手帳を使う理由」という特集を
組んでいます。>>>
私自身、実のところ、スケジュールは携帯電話に打ち込んで管理していますし、
アドレス帳も携帯に入力してしまっています。
しかし、なぜか、10年以上前に購入したシステム手帳は
肌身はなさず持ち歩いていたりします。
皮と紙の手触りが落ち着くのですね。旧人類、というだけかもしれませんが、
経営者のみなさまはいかがでしょうか。
スマートフォンですべて済ませている、というかたも、
断固、紙派、というかたも
率直なところを綴っていただければ幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
【紙の手帳、使っていますか?】
DIME20号が、「今あえて、紙の手帳を使う理由」という特集を
組んでいます。>>>
私自身、実のところ、スケジュールは携帯電話に打ち込んで管理していますし、
アドレス帳も携帯に入力してしまっています。
しかし、なぜか、10年以上前に購入したシステム手帳は
肌身はなさず持ち歩いていたりします。
皮と紙の手触りが落ち着くのですね。旧人類、というだけかもしれませんが、
経営者のみなさまはいかがでしょうか。
スマートフォンですべて済ませている、というかたも、
断固、紙派、というかたも
率直なところを綴っていただければ幸いです。
*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。
2010年10月13日(水)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第215弾は「やりたいこと、得意なこと」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
当ブログと連動する『ニュートップL.』の取材で、立て続けに
お二人のプロフェッショナルからお話をうかがう機会が最近ありました。
全く異なる分野で活躍されるお二人なのに、
偶然にもほぼ同じ内容だったので驚いてしまいました。
その内容は、「定点観測を継続すること」です。
プロフェッショナルになる方は、その上に分析や工夫を重ねて、
その道を極めていくのでしょう。まずは継続的な定点観測を
実践することがその第一歩なのだと感じました。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、「やりたいこと、得意なこと」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
経営者のみなさんはご自身の「やりたいこと」と「得意なこと」の
どちらをお仕事にされているのでしょうか?
(明治大学商学部 酒井宏和さん)
----------------------------------------------------------------
質問者の酒井さんは、「自分の『やりたいこと』と『得意なこと』に
差を感じており、どちらを優先して職に就くべきか悩んでいる」そうです。
やりたいことと、得意なことが同じで、それを仕事にできれば問題ないの
かもしれませんが、酒井さんは冷静に自分のことを分析できるがゆえに、
悩んでいるようです。
経営者のみなさんは、どういった縁からいまのお仕事をなさるように
なったのでしょうか。
酒井さんへのアドバイスも合わせて綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
当ブログと連動する『ニュートップL.』の取材で、立て続けに
お二人のプロフェッショナルからお話をうかがう機会が最近ありました。
全く異なる分野で活躍されるお二人なのに、
偶然にもほぼ同じ内容だったので驚いてしまいました。
その内容は、「定点観測を継続すること」です。
プロフェッショナルになる方は、その上に分析や工夫を重ねて、
その道を極めていくのでしょう。まずは継続的な定点観測を
実践することがその第一歩なのだと感じました。
それでは、今週の質問を紹介します。
今回は、「やりたいこと、得意なこと」についてです。
※私のツイッターアカウント @gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
経営者のみなさんはご自身の「やりたいこと」と「得意なこと」の
どちらをお仕事にされているのでしょうか?
(明治大学商学部 酒井宏和さん)
----------------------------------------------------------------
質問者の酒井さんは、「自分の『やりたいこと』と『得意なこと』に
差を感じており、どちらを優先して職に就くべきか悩んでいる」そうです。
やりたいことと、得意なことが同じで、それを仕事にできれば問題ないの
かもしれませんが、酒井さんは冷静に自分のことを分析できるがゆえに、
悩んでいるようです。
経営者のみなさんは、どういった縁からいまのお仕事をなさるように
なったのでしょうか。
酒井さんへのアドバイスも合わせて綴っていただければ幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
«前へ | 次へ» |
- 2020年4月(1)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(7)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(12)
- 2009年11月(16)
- 2009年10月(21)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(28)
- 2009年7月(16)
- 2009年6月(8)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(8)
- 2009年1月(10)
- 2008年12月(7)
- 2008年11月(8)
- 2008年10月(10)
- 2008年9月(9)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(10)
- 2008年6月(6)
- 2008年5月(9)
- 2008年4月(8)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(8)
- 2007年11月(9)
- 2007年10月(10)
- 2007年9月(9)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(13)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(14)
- 2007年3月(15)
- 2007年2月(13)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(12)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(16)
- 2006年9月(14)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(14)
- 2006年5月(14)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(6)
- 「新型コロナウイルス対策」関連情報をまとめました [04/14]
- 【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について [06/13]
- 【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について [06/06]
- 【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について [05/23]
- 【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について [04/17]
- 【編集部からのお題】SNS、どのように使い分けていますか? [02/07]
- 【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん [02/05]
- 【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん [12/27]
- 【編集部からのお題】ことしの10大ニュースをお知らせください! [12/27]
- 【学生・社会人との一問百答】第282弾は「伝統」について [12/26]