大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


【明大生との毎週一問百答】第200弾は「モチベーション維持の方法」について

投稿日時:2010/06/15(火) 18:40rss

いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。

4年に一度開かれる“世界一の祭典”、サッカーのワールドカップが開幕しました!
そして昨日、初戦を迎えた日本代表はアフリカの強豪・カメルーンを相手に
1対0で見事に勝利を収めました!

「苦戦するだろう」という多くのマスコミの戦前の予想を覆す結果に
驚きもしましたが、決勝トーナメントに進出するためには、
1次リーグの残り2試合に全神経を集中させなければなりません。

選手たちは、勝利に酔いしれたいところでしょうが、そんな時間は許されないのでしょう。
ふと考えると、このように一つの課題を越えてはまた次の問題に立ち向かっていく
という状況は、中小企業では日常茶飯事なのではないかと思いました。
今週の久米さんの明大講義は課外授業とのことで、学生さんによる質問の読み上げも
ないでしょうから、今回は編集部の私が質問をさせていただきたいと思います。

今週は、「モチベーション維持の方法」についての質問です。


〈質問〉----------------------------------------------------

 次々と課題を乗り越えていくときに、
 ご自身のモチベーションをどう維持なさっていますか?
 また、従業員に対してどのように叱咤激励なさっていますか?

            (経営者会報ブログ編集部 田中学)

----------------------------------------------------------------


次の対戦相手のオランダは、現在FIFA(国際サッカー連盟)ランキング4位で
昨日のカメルーン(同19位)よりもさらに格上と目されるチームです。

カメルーン戦を終えた岡田監督はインタビューで第2戦への意気込みを聞かれて、
「試合終了のホイッスルは始まりのホイッスルでもある。
オランダはこんなものではない。選手にはご苦労さんといいますが、
そんな余裕はない」と答えました。

中小企業の経営者は監督のような立場でもあると思います。
ご自身が下した采配がよい結果をもたらし、
ホッと一息つきたいときもあるかもしれませんが、
現実は、次々と現われる新たな課題に対処していかなければならないでしょう。

そのような状況のなかで、みなさんはご自身のモチベーションを
どのように維持し、さらに従業員に対してはどのように
奮起を促しているのでしょうか。

日々、心掛けていらっしゃること、従業員に対して
実践なさっていることを教えていただけると幸いです。


大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。

また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

トラックバック一覧

  • » 【明大生との毎週一問百答】第200弾は「モチベーション維持の方法」について from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    〈質問〉 ---------------------------------------------------- 次々と課題を乗り越えていくときに、 ご自身のモチベーションをどう維持なさっていますか? また、従業員に対してどのように...
  • » 究極は自己実現 from 次代を創る製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
     マズローの5段階欲求をご存知の方も多いと存じます。きょうは、経営者会報ブログ編集部さんからのご質問にお答えしましょう。「モチベーション維持の方法」について〈質問〉...
  • » モチベーションの向上。 from 三和メッキ工業株式会社 専務取締役 清水 栄次 の日記
    〈質問〉----------------------------------------------------  次々と課題を乗り越えていくときに、  ご自身のモチベーションをどう維持なさっていますか?  また、従業員に対してどのように...

コメント


モチベーション維持

初めてコメントします。
正しいコメントかどうかはさておき、
私見を自由に書きます。ご了承ください。

スタッフにモチベーションを伝える
もしくは、一息つきたい状況で
次を見据えて、さらにモチベーション(自身の)
を上げる

私は、自分の師を見習いモチベーションを
あげるようにしています
師、それは自分が弟子入りした人とは違い
人生で出会った、尊敬できる方です。

その人ならばきっとその時は
このように伝え、こう行動したのではないか?

そのように想像し、自身も含め
より、厳しく叱咤激励を自分にします。

刀匠 河内國平さんを私は
いつも想像し、あきらめない
妥協しない、素晴らしい見本【師】としています。
その生きざまこそが私の見本で、モチベーションも上がります。

素晴らしい人を知り、その人なら
こう発言した。こう行動した。
そんな想像をして、こんな甘い自分ではいけないと鞭を自身に向けます。

スタッフには河内國平刀匠に会う機会を
作り、私が感動し【師】とする意味を感じて頂き
自主的に厳しく行動する姿勢を感じて共感してもらいます。

自分で気付き、行動してこそ(厳しく)
身になると思います。言われてするのは
壁を超えていない。そんな気がします。

素晴らしい【師】にめぐりあう事が、
人生で成功するカギの一つだと言えると私は思っています。

株式会社エムツーフォト 宮田昌彦

Posted by 宮田昌彦 at 2010/06/15 21:55:00 PASS:

熱いお題だね

学さん、まいどです。

今回、触ったらやけどしそうに熱いですね。

昨日の興奮さめやらぬ感じですなぁ(笑)

Posted by いよりん at 2010/06/15 22:56:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

個人プロフィール

編集部です。みなさんのブログを盛り上げるための活動をしています

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(849)


RSS