大きくする 標準 小さくする
前ページ

2010年05月28日(金)更新

【今週のお題】異業種でコラボするコツは?(5月28日~6月10日)

今週(5月28日~6月10日)のお題
【異業種でコラボするコツは?】


かつての異業種間交流は、
おおむね、地元の、たとえば異業種とはいえ、
同じものづくり関係者がやれることを持ち寄って協力しあう、
といったことが多かったと思います。
 
現在では、ブログやツイッターなどを通じて、
むしろエリアを越え、業種の壁を越え、
連携することが増えているように思います。

異業種間コラボでうまくいったお話を、
これまでブログで綴られたかたも多いと思いますが、
うまくいくコツなどを、実体験を交えて、
ぜひぜひ、ご披露ください。


*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年05月28日(金)更新

【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
蒲郡製作所伊藤智啓さんです。


 *      *      *
 

皆さん、こんにちは!

今日は、以前お話したことのある
ALMA計画について、お話します。

ALMAは、アルマと読みます。
最大で80台の巨大なパラボラアンテナを作り
それを南米チリの標高5,000メートルの高地に設置して
目には見えない遠くの星を観測し
未知の物質を探したりや生命の起源を探ったりする
日本(台湾)、北アメリカ、ヨーロッパ、チリの諸国が参加している
世界のビッグプロジェクトです。


 
■続きはこちら >>>   
■蒲郡製作所 ホームページはこちら >>>  
 
 *      *      *

5月21日に金星に向けて飛び立ったH-ⅡAロケット17号機に、
蒲郡製作所さんの手がけられた
精密部品が搭載されています。

一度、天候不順で打ち上げが延期になりましたが、
無事、飛び立ちました。
伊藤さん、蒲郡製作所のみなさま、おめでとうございます!

伊藤さんが、ここで引用されている先生のご発言、
まったく同感です。

まさに日本のものづくりの底力であり、
その担い手は、蒲郡製作所さんのような、
地域に根ざして、きまじめに技術を追い求める
中小製造業にほかなりません。
本当にすごいことです。

伊藤さんは、打ち上げ時の模様と、打ち上げ後のお話も
アップしてくださっています。

ぜひ、合わせてご覧ください。

■unitec-1のその後・・・ >>>
■夢を乗せて金星へ!   >>>



(編集部 酒井俊宏)




いちぜろぜろごう
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2010年05月25日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】第197弾は「やりがいを感じる瞬間」について

いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。

この「一問百答」コーナーを通じて一つの出会いが生まれました。
先週、質問をしてくれた明治大学の土屋(梅津)麗紀さんと
すぐに力強いご回答を寄せてくださった井寄奈美さんです。
そのやりとりは、こちらの記事をご参照ください。

現在、久米さんの明大講義では、毎週当コーナーの質問と回答が読み上げられています。
土屋さんは井寄さんのご回答を自身のブログで取り上げてくれました。
それをご覧になった井寄さんと何度かやり取りをするうちに、
この夏にも実際に会う約束をされたそうです。

私自身、とてもうれしく思いますし、当コーナーを担当することに
とても「やりがい」を感じています。

今週は、そんな私にぴったりの(笑)、「やりがいを感じる瞬間」についての
質問をお届けしましょう。


〈質問〉----------------------------------------------------

 今の仕事をしていて、一番やりがいを感じる瞬間は?
 やりたいことが見つからない学生に助言をお願いします。

       (明治学院大学 関澤奈希紗さん)

----------------------------------------------------------------


「やりたくないことでも3年続ければ習慣になるし、
真面目に10年続ければプロの入口に到達する」
久米さんの講義を聴講していて、たびたび耳にするコトバです。

久米さんご自身、好きではなかったゲームと金融の世界をご経験なさった
とのことですが、続けることでいつの間にか「やりがい」を感じ、
大きな実績を上げられたとおっしゃいます。

「好きなことを仕事にする」
最近までこのような風潮があったように思います。
私自身、高校生の頃に今の職に就きたいと意識するようになりました。
本に関わり、それをつくる、売ることが「やりがい」になると思っていましたが、
この一問百答での経験などを通じて、今ではずいぶんとその心境も変化しています。

経営者のみなさんは、どのようなときに、「この仕事を、もしくは社長を
やっていてよかった!」とお感じになるでしょうか。
学生さんへの助言もあわせて、お答えいただけると幸いです。


大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。

また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

2010年05月20日(木)更新

【今週のお題】ネット社会のマナーで気をつけていること(5月21日~27日)

今週(5月21日~27日)のお題
【ネット社会、マナーで気をつけていること】


今回のお題は、会員のかた(アーツエイハン・飯塚吉純さん)のブログにヒントをいただきました。

■アーツエイハン 飯塚吉純さんのブログ >>>

このブログ↑で飯塚さんが書かれていますが、
このネット社会では、メアドさえ知ってしまえば、
コンタクトは取りやすくなっていますが、
半面、自分のペースでなにかを簡単に強いる、
という結果も生じているように思います。
 
それとは逆に、1本のメールが、
相手の心を揺り動かすこともあります
(私どもの取材依頼メールなどは、まさにそうでなくてはなりません)。

いずれにせよ、顔を見て、声を聞きながらのコミュニケーションではないぶん、
より気を使わなくてはいけない面があるように思われます。
 
みなさまは、ネット社会でのビジネスマナー、
いかがお考えでしょうか。

ご自身のご経験や、社会一般に感じることなど、
ご自由に綴ってみてください。


*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2010年05月20日(木)更新

【ブログピックアップ】枚岡合金工具 古芝保治さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
枚岡合金工具古芝保治さんです。


 *      *      *
 

財団法人太平洋人材交流センターの国際部より先日の弊社工場見学会について
皆さんの貴重なご意見ご感想が届けられました。

長文につき続きにピックアップさせて頂きました。



 
■続きはこちら >>>   
■枚岡合金工具 ホームページはこちら >>>  
 
 *      *      *

日本のものづくり、中小企業経営者の姿勢は、
世界に冠たるものだと私は思っています。

雑誌(経営者会報、ニュートップリーダー)で
取材をさせていただくなかで、ずっとそう思ってきましたが、
この経営者会報ブログで、取材とはまた違った形で、
経営者のみなさまのお手伝いをさせていただき、
古芝さんをはじめとする会員のみなさまとのふれ合いを重ねるうちに、
そうした思いは確信となっています。
 
古芝さん率いる枚岡合金工具さんには、
国内だけでなく、この記事のエチオピアの人たちのように、
アジア、アフリカからも、見学者が訪れます。
よい会社のよい取り組みが、世界に広がっていく。
本当に、素晴らしいことだと思います。
 
個人的には、政府が中国へのビザ要件緩和
(これ自体は、どうなのかとは思っています)などで力を入れている、
観光立国へのてこ入れは基本的にはよいのですが、
たとえば、枚岡合金工具さんのような立派な「町工場」に来ていただくことなどにも、
もっと力を注いでもらいたいと思います。

歴史的な街並みや名刹に劣らず、
日本人の真摯さ、真面目さを、知ってもらううえでも
素晴らしい場所だと思うからです。



(編集部 酒井俊宏)




いちぜろぜろよん
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
«前へ
<<  2010年5月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31