ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
編集部からの『お題』や、明大生と経営者の『一問百答』など、記事のテーマや大切なお知らせをお届けします!
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2012年05月17日(木)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第255弾は「業界と自社製品のPR」について
いつもお世話になっております。
経営者会報ブログ編集部の田中学です。
昨日、経営者会報ブログと連動する久米信行さんの明大講義を聴講して参りました。
業務の都合により、今年度、初めて講義に参加することになりました。ちなみに、
私自身は、講義に参加するようになって、3年目を迎えています。
久米さん明大講義について>>>
久米さんブログ>>>
久米繊維工業>>>
ことしの学生たちは、どんな様子なのか気にかけてくださっている方もいらっしゃる
ことと思います。ご報告が遅くなり、まことに失礼いたしました。
昨年までのように、学生に対して積極的な発言を求める久米さんの講義スタイルは変
わっていません。昨日の講義には、15名超の学生さんが参加しており、これから学生
さんたちが取り組むブログの制作法について、久米さんからレクチャーを受けていま
した。
これから学生さんたちが、どういったテーマのブログを展開していくのか楽しみです。
今年度の開始が大変遅くなり、申し訳ございません。一問百答への質問を預かって参
りましたので、早速、ご紹介したいと思います。
今回は、「業界と自社製品のPR」についてです。
※私のツイッターアカウント@gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪
〈質問〉----------------------------------------------------
自社が属する業界と自社製品のどちらも盛り上げていきたい場合、
どのように両立すればよいでしょうか。アドバイスをいただけたら幸いです。
(明治大学商学部 平井六右衛門さん)
平井さんのブログ:國酒道
--------------------------------------------------------------
平井さん自身は、将来の道が明確に定まっているようで、次のように言います。
「私は将来、実家の酒蔵を継ぎ、発展させることを目標にしています。ブログ起業論
を受講するのをきっかけに日本酒の知識や全国の蔵元を紹介するブログ『國酒道』を
開設しました。……現在、間違いなく日本酒業界は低迷していますが、少しでも多く
の人々に日本酒のことを知ってもらいたいと思っています。ただ、実家の酒蔵のPR
を疎かにすることはできません」
業界の繁栄が、直接、自社の発展につながるとはいえないでしょうし、その逆もまた
しかりかと思います。平井さんはこれからブログを展開していくにあたって、ご自身
がどこに軸足を置き、どう行動すべきか迷っているのでしょう。経営者のみなさんは、
日々どういった態度で情報発信などに取り組まれているのか、平井さんにアドバイス
をいただければ、幸いです。
大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して
おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。
2012年04月27日(金)更新
【ブログピックアップ】三元ラセン管工業 高嶋博さん
ブログが税務調査で参考資料としてチェックされることに驚きますが、
逆に、高嶋さんのような、公私混同も裏も表もない経営者のかたの場合は、
自分で書かれるそれぞれの記事が、そういう経営者、会社であることを
証明してくれるといえます。
以前、私の知る経営者のかたは、
「銀行の担当者が読んでくれていて、
『いろいろ新しいことに取り組まれるようだし、
資金をご用意しますよ』と申し出てくれました」と
おっしゃっていました。
ブログはいまもって有用です。
とりわけ、高嶋さんのように、
嘘のない、正しい経営をしておられる経営者のかたが
書いてこそ威力を発揮する。
「粉飾」されたブログが人の心を打つことはないと
断言できます。
(編集部 酒井俊宏)
2012年04月27日(金)更新
【編集部からのお題】⑨GW中の旅を、アップしてください!
2012年04月17日(火)更新
【編集部からのお題】⑧経営者の「勘」についてお聞かせください!
経営者の「勘」についてお聞かせください!
一方で、困難な意思決定で、腹をくくるような際には、
なにか、内面からの声に従っていることも多いと思います。
創業者でも、それ以前に、その業界に関連した企業に在籍していたりで
経験豊富であることが多いようにお見受けします。
つまり、その道のプロフェッショナルであり続けることで磨かれた
「勘」が働いていることも、成功の要因として大きいのではないかと思うのです。
勘は、どのように「作動」するとよいのか、そしてどうすれば磨かれるものなのか──。
ぜひブログで綴ってみてください!
2012年04月17日(火)更新
【ブログピックアップ】日本金属工芸研究所 山田敏晶さん
「ブログピックアップ」では、経営者のみなさんの書かれたブログの中から
なんか目に留まったことがあるかもしれません。
車を駐車できないという理由や、いつでも見れるという言い訳で、
これまで一度もチェックしたことがありませんでした。
«前へ | 次へ» |