大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2013年06月18日(火)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第272弾は「忘れられない言葉」について

いつもお世話になっております。

経営者会報ブログ編集部の田中学です。

 

先日、久米さんの明大講義を聴講してきました。現在、15名ほどの学生が受講して

おり、各々ブログを立ち上げ、それぞれのテーマで情報発信に取り組み始めている

ようです。

 

今回は、「戦国飯」をテーマにしている近藤さんが自身のブログについて紹介して

いました。歴史自体は人気のあるテーマですが、そのなかでもあまり語られること

のない“食”にスポットをあてているため、周囲からの評判もよいようです。

 

もちろん、一問百答も紹介されていました。270弾の「ゼネコンの経営者だったら」

が取り上げられ、質問者の若林さんがコクホー・庄山社長のお答えを読み上げ、若

林さんご自身が感じている問題点と共通していることを強調していました。

 

私自身は前期の講義が終わるまでは聴講に訪れることができそうですので、可能な

限り明治大学へ足を運びたいと思います。

 

 

それでは、今週の質問を紹介いたします。

今回は「忘れられない言葉」についてです。

 

※私のツイッターアカウント@gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪

 

〈質問〉----------------------------------------------------

 

 いままでで忘れられない言葉はありますか。

 

           (明治大学商学部 有馬小百合さん)

 

--------------------------------------------------------------

 

経営者の方のなかには、ご自身が扱う言葉を大切にされる方が多いことと存じます。

そうした言葉は、師匠と仰ぐ方から授かったり、歴史上の偉人が語った内容に共鳴

する、あるいはご自身で生み出す造語など、様々なケースを通じて得ていると思い

ます。さらには、街中でふと目にした言葉からビジネスにおけるヒントを得るとい

ったことも少なくないのではないでしょうか。

 

そうしたなかでも、とくにトップとして組織を引っぱっていくうえで、忘れられな

い大切にしている言葉と、その理由や知るに至ったエピソードなどについてお教え

いただければと存じます。

 

 

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、

ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。

 

また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して

おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

 

2013年06月10日(月)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第271弾は「社会起業するまでのキャリア」について

いつもお世話になっております。

経営者会報ブログ編集部の田中学です。

 

突然のことになりますが、この6月に異動になり、『ニュートップリーダー』編集

部、「経営者会報ブログ」編集部を離れることになりました。このような形でのご

報告になり、まことに申し訳ございません。約3年間、当編集部に在籍した期間中、

ブロガーの皆様には、大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

 

今後、徐々に「経営者会報ブログ」に関する仕事を新たな担当者へと引き継いで参

りますが、できる限り、当編集部との関わりは続けていきたく存じます。どうぞ、

よろしくお願い申し上げます。

 

 

それでは、今週の質問を紹介いたします。

今回は「社会起業するまでのキャリア」についてです。

 

※私のツイッターアカウント@gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪

 

〈質問〉----------------------------------------------------

 

 (起業する前に)コンサルティング会社や商社に勤めたほうがよいでしょうか。

 

           (明治大学商学部 秋山 望さん)

 

--------------------------------------------------------------

 

質問者の秋山さんは、「社会起業家になります。しかし、実際のスキル(経営や会

計など)は、社会人の方に比べたらないに等しいです。社会問題を解決したいとい

う気持ちは強いのですが、それだけでは失敗して本末転倒になってしまう気がしま

す。ただ、現在、社会問題によって苦しんでいる人々は、私が起業するまで支援を

待つ余裕はないと思うと辛いです」と言います。

 

秋山さんがどういった社会問題の解決に向けて起業するのか、具体的に聞いており

ませんが、その社会問題によって現実に苦しんでいる方が多いようです。時間のな

いなかで、必要なスキルを身につけるためには、どうすべきだと経営者の皆さまは

お考えになるでしょうか。

 

昨今、社会起業家というと、コンサルティング会社などを経験した若手の人々が注

目を集めるケースが多いようですが、身近にそういったキャリア以外で社会起業家

として成功している方がおられるようでしたら、お教えいただければ、秋山さんの

参考になるかと存じます。

 

 

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、

ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。

 

また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して

おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

 

2013年06月04日(火)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第270弾は「ゼネコンの経営者だったら」について

いつもお世話になっております。

経営者会報ブログ編集部の田中学です。

 

先日、私の実家のある埼玉県狭山市のお寺で座禅体験をし、仏教講話を聞いてきま

した。どちらも初体験であり、約45分間の座禅では、途中で組んだ足の痛みが激し

くなり、最後の5分ほど、我慢できずに足を解いてしまいました。修業が足りませ

ん(笑)

 

仏教講話では、曹洞宗の開祖・道元が著した『正法眼蔵』の重要な部分を抜粋した

「修証義」を、長崎県の禅心寺住職・金子眞介(しんかい)老師が解説してくださ
いました。


お話の内容自体、すばらしいものでしたが、何より、難しい仏教の経典について、

身近な例を挙げながら、わかりやすく簡単に、そして笑いも誘いながらお話しする

老師の話術が巧みでした。そうしたことができるのは準備を万全に整えているから、

という老師の言葉が印象的でした。

 

それでは、今週の質問を紹介いたします。

今回は「ゼネコンの経営者だったら」についてです。

 

※私のツイッターアカウント@gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪

 

〈質問〉----------------------------------------------------

 

 もし、みなさまがゼネコンの経営者でしたら、何を企てますか?

 

           (明治大学商学部 若林利成さん)

 

--------------------------------------------------------------

 

質問者の若林さんは、次のように言います。

「私は先行きが暗い建設業(ゼネコン)に入社しますが、建設で新しいことをやっ

ていきたいと思っています。とくに地域に密着することを手がかりに何かをやりた

いです」

 

若林さんがどういったことを手がけたいのか、具体的に聞いておりませんが、建設
業を通じて社会に貢献したいという気持ちを強くもっており、そうした志をもって
いること自体、素晴らしいことだと思います。

 

経営者の皆さんは、仮にご自身がゼネコンの経営者で、若林さんのような若者と仕

事をすることになったら、どんなことをお考えになり、実行されますでしょうか。

また、ゼネコンという業種に限らず、企業が地域に密着して事業を継続していく際

にポイントとなることをお教えいただければ、若林さんに参考になることと存じま

す。

 

 

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、

ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。

 

また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して

おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

 

2013年04月30日(火)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第269弾は「アベノミクス」について

いつもお世話になっております。

経営者会報ブログ編集部の田中学です。

 

私事で恐縮ですが、先日4月27日に結婚式と披露パーティーを、東京・飯田橋にあ

日仏学院内の「ラ・ブラスリー」というレストランで催しました。

 

当日は天候にも恵まれ、青天の空のもと、親類や友人に集まってもらい、皆の前で

誓いを立てることができました。その後のパーティーでは、和やかな雰囲気のなか、

たくさんの笑顔あふれる、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

また、経会ブロガーのみなさまから、ご祝電など、たくさんのお祝いの言葉を賜り

ました。私にとってビッグサプライズでした。

 

 

まことに、ありがとうございました。

まだまだ若輩者の私ですが、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上
げます。

 

 

私的な前置きで申し訳ございません。それでは、今週の質問を紹介いたします。

今回は「アベノミクス」についてです。

 

※私のツイッターアカウント@gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪

 

〈質問〉----------------------------------------------------

 

 「アベノミクス」についてどのようにお考えですか。

 経営者の方々の視点からの意見をうかがってみたいです。

 

           (明治大学商学部 新谷貴之さん)

 

--------------------------------------------------------------

 

ほかにも数名の学生さんから同様の質問が届いております。昨年12月の衆議院選の

結果、自民党が与党に復帰しました。それ以降、就任した安倍晋三首相が掲げる一

連の経済政策を呼び水として、株価は上昇し、円安基調が進むなど、景気回復への

期待感が高まっています。

 

一方で、急激な円安によって、資源価格が高騰し、原材料の確保が難しくなるなど

の影響が出ている産業もあります。経営者のみなさんは、現在の状況をどのように

ご覧になっているのか、差し支えない範囲でどういった影響が出ているかも含め、

お教えいただければ、幸いです。

 

 

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、

ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。

 

また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して

おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

 

2013年04月22日(月)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第268弾は「世界一周の経験」について

いつもお世話になっております。

経営者会報ブログ編集部の田中学です。

 

先日、経会ブロガーであるクエストリー・櫻田社長が主宰する「第27回ブランディ

ングセミナー」を拝聴してきました。

 

今回は、櫻田社長の著書『小さくても光り輝くブランド』の刊行記念を兼ねたセミ

ナーでした。4時間半にわたり、櫻田社長の基調講演に始まり、クエストリーが実

際にブランドづくりにかかわった企業の経営者3名によるパネルディスカッション、

「お客様が先、利益は後」という理念を掲げ、長野県内でナンバーワンのタクシー

会社を育て上げた、中央タクシー・宇都宮恒久会長の特別講演まで、盛りだくさん

の内容。

 

宇都宮会長がお話になった同社のエピソードは、驚くべきことばかりでした。ご興

味のある方は、宇都宮会長の著書『山奥の小さなタクシー会社が届ける幸せのサー

ビス』をご覧いただければと思います。

 

「ブランディング」というと、大企業や有名ブランド企業だけの話かと思われるか

もしれませんが、小さな企業こそ光り輝くためにブランドの確立が重要であり、そ

の原動力となる「ミッション」が大切です。そのことを、様々な視点から学ぶこと

ができるセミナーでした。

 

櫻田社長、クエストリーの皆さま、お招きいただき、まことにありがとうございま

した!

 

 

それでは、今週の質問を紹介いたします。

今回は「世界一周の経験」についてです。

 

※私のツイッターアカウント@gakutanakaで当コーナーへの質問を受け付けています♪

 

〈質問〉----------------------------------------------------

 

 世界一周をするのがひそかな夢なのですが、

 こうした経験は自分を強くしたり、自身の糧になるものでしょうか?

 

           (明治大学商学部 櫻井俊介さん)

 

--------------------------------------------------------------

 

質問者の櫻井さんは、「今年の春休みに、初めて海外に行き、初めて一人旅をしま

した。10日間程度でしたが、生きる場所を見つけたと感じました」といいます。

 

櫻井さんが具体的にどこを訪ねて、どういった経験をしたのかはお聞きしていませ

んが、とても刺激に満ちあふれた旅行で、得たものは大きかったようです。もし、

世界一周を実現できれば、それだけでも櫻井さんにとって素晴らしい糧になること

と思います。

 

経営者の皆さんは、一人旅や海外旅行について、ご経験があると思います。それが

どのように糧になったのか、エピソードもまじえて、お教えいただければ、幸いで

す。

 

 

大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、

ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。

 

また、外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放して

おります。学生さんをはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

 

«前へ 次へ»