大きくする 標準 小さくする

2009年05月28日(木)更新

【今週のお題】社長に就く前の「業界経験」について(5月29日ー6月4日)

今週(5月29日ー6月4日)のお題
■社長に就く前の「業界経験」「社会人経験」について■


過日、取材をさせていただいた、
ある経営者の方がこんなことをおっしゃっていました。
学生や起業家志望者への講演などもこなすかたです。

「最近の若い人は起業とか上場を急ぎすぎる。
それが目的化しているように思うんです。ちょ
っと疑問ですね」
 
個人的には、成功している起業家のかたや
後継経営者のかたを見ていると、
前者はいま手がけている事業に関連して豊富なビジネス経験を経て、
30歳前後で独立している人が多いように思います。
後者もやはり、自社に関連した事業(自社修行も他社修行も含めて)で
経験を積んで社長になった人が多い。
家庭の事情で早々と社長に就いた人にも、
やはり「その道一筋」という凄みを感じます。

その道に精通しているからこそ舵取りができるのではないかと思いますし、
その、いわくいいがたい感覚が備わっているかが重要なように思えてなりません。
 
多くの後継経営者は、自ら社長に就くタイミングを選ぶことは
なかなかできないでわけですし、
起業をした人は当然ながら、起業イコール社長就任だったわけですが、
みなさんは、そうした社長に就く前の社会経験、
業界経験の重要性についてどのようにお考えでしょうか。

ぜひ、実体験に基づくご意見を綴ってみてください。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2009年05月19日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】第148弾は「仕事と興味」について

いつも大変お世話になっております。
経営者会報ブログ編集部 大久保です。

今週は、興味と仕事のありかたについての質問をご紹介します。

<質問>──────────────────────

 興味を仕事にする人がいますが、私は興味は興味、仕事は
 仕事とわけて考えています。息抜きに好きなことをしてる
 のがいいと思うのですが、経営者のみなさまはどのように
 お考えですか。

           (明治大学商学部 杉山光さん)

──────────────────────────


昨年10月、当企画の第119弾で「現在の仕事は、社長さんの好きなもの
(たとえば、趣味とか)と関係がありますか。もし関係がないとしたら、
“好き”を仕事にしなかった理由は何ですか」という質問を紹介しました。

=====
第119弾「“好き”を仕事にしていますか」
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10011213.html
=====

第119弾の質問をくださった渡部さんは、「好きなことを仕事にするかどうか」
で迷っていた部分が見受けられましたが、今回の質問をくださった杉山さんは、
逆に切り離したほうがいいのではないか、と考えているようです。

少なからず、仕事をするうえでは「最初は嫌でも、好きにしていかざるを
得ない」という部分があり、第119弾でもそのような回答を多数いただき
ました。ですが、今回は少しアプローチを変えて「仕事と興味を切り離す
ことによるメリット・デメリット」といった観点で、ブログに綴ってみて
ください。


大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

2009年05月15日(金)更新

【今月のお題】自社のビジネスモデルの特長は(5月15日─6月18日)

「ビジネスモデル」という言葉は
すっかり一般化した観があります。

平たくいえば、利益を上げる仕組みということになるのでしょうが、
みなさまの会社のビジネスモデルはいかがでしょうか。

つねづね、事業について書いておられる方も多いと思いますが、
読者の方も、みなさんの会社の特長が一覧でつかめますし、
ぜひご寄稿いただき、本記事にトラックバックしていただきたいと思います。
ビジネスモデル、という括り方に抵抗のある方は、
自社の事業の特長ということでもけっこうです。

堂々と綴ってみてください。

*ご自身のブログでお書きになった方は、お手数ですが、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2009年05月15日(金)更新

【今週のお題】最近感動した、社長の本(5月15日ー28日)

今週(5月15日ー28日)のお題
■最近感動した、社長の本■


2週続けておたずねします。

「感銘を受けた」「感動した」という本については、
この場でたびたびお尋ねしてきました。
今回は少し限定してお聞きしたいと思います。
 
このところ、伊那食品工業の塚越寛会長の「年輪経営」や、
スズキの鈴木修会長兼社長など、
経営者が書いた本や、経営者のことを書いた本が好調です。

実際のところ、経営者であるみなさま自身は、
どのような本を手に取り、感銘を受けているのか、
個人的にも大いに興味があります。

上記の本でももちろんけっこうですので
どうかブログで綴ってみてください。

*書かれた場合は、該当する記事を、この記事に直接トラックバックくださるよう、お願いいたします。もちろん、コメントで「○月○日の記事に書きました」とお知らせ下さってもけっこうですが、皆様の記事を読みたい読者の方がすぐジャンプできますので、ぜひトラックバックでお願いします。

2009年05月12日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】第147弾は「伸び悩んだとき」について

いつも大変お世話になっております。
経営者会報ブログ編集部 大久保です。

今週は、伸び悩んでいる学生さんからの質問をご紹介します。

<質問>──────────────────────

 自分は体育会に所属しております。個人競技で、自分より
 練習に時間をかけない人と比べても点数が出ず、自信が
 ないため、後輩に指導することもできません。そのため、
 存在意義が見出せず悩んでいます。
 
 仕事に行き詰ったときは、どのようにしてその状態から
 脱しますか。

           (明治大学商学部 渡邉瑶子さん)

──────────────────────────


団体競技であれば、たとえ個々の力量が劣ろうとも、チームワークで
カバーできる面があります。しかし、個人競技ではそうはいきません。

会社というものを見てみても、全体としてはチームプレーでやっていくことが
ほとんどですが、少なからず「個人」で勝負せざるを得ないことがあります。
そのようなとき、思うようなパフォーマンスがだせずに、自信を喪失して
しまうのは、非常に苦しいものがあります。

会員のみなさまは、そのようなスランプ状態に陥ったとき、どのようにして
脱出されたのでしょうか。
ご自身の経験を踏まえて、ブログに綴ってみてください。


大変お手数をおかけしますが、質問にお答えいただく際には、
ぜひ、この記事にトラックバックを張っていただければと存じます。
外部の方からのコメントやトラックバックも原則として開放しておりますので、
学生さんはじめ、読者の方からのご意見もお待ちしております。

個人プロフィール

編集部です。みなさんのブログを盛り上げるための活動をしています

バックナンバー

<<  2009年5月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31