大きくする 標準 小さくする
前ページ

2014年02月05日(水)更新

【ブログピックアップ】カネタ 佐多はつみさん


「ブログピックアップ」では、経営者のみなさんの書かれたブログの中から
おすすめのブログをご紹介しています。
 
今回のおすすめブログは、カネタ佐多はつみさんです。

  *   *   *

寒中 お見舞い申し上げます。
弊社に一足はやく春が来ました。仕事の合間に少しずつ勉強をしていた社員
が溶接の資格試験にトライして、結果待ちでしたが
昨日、合格通知が届きました。3名トライしてなんと3名とも合格してくれま
した。


■続きはこちら >>>

■カネタ ホームページはこちら >>>

  *   *   *

カネタさんでは、一般製缶・機械製缶・特殊製缶・省力化機械・鈑金・
レーザー切断加工・YAG(ヤグ)レーザー加工・切粉圧縮処理装置の
製造、販売を手がけています。

同社では、佐多社長のもと、勉強会を頻繁に開いています。
社員の方々の、技能だけでなく知識・教養の面での研鑽をする場だそうです。
ここで書かれている「成果」は、まさにそうした努力のたまものといってよいでしょう。
そして、佐多さんの、ほんとうに嬉しそうなコメントからは、
同社の雰囲気の温かさ、企業としての強さが伝わってきます。
 
(編集部・酒井俊宏)



■「経営こそドラマ!」中小企業経営者の“実践”を満載!
『月刊ニュートップリーダー』 ご購読のお申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■3年分の過去記事がネットで読める「NTLメンバーズサイト」 >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2013年12月27日(金)更新

【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル 谷口圭介さん


「ブログピックアップ」では、経営者のみなさんの書かれたブログの中から
おすすめのブログをご紹介しています。
 
今回のおすすめブログは、八戸ニューシティホテルの谷口圭介さんです。

       * * *

鯖男・・・
板長、八戸に戻りました・・
「誰かが戻れば、板長が戻れば・・・必ず八戸は嵐だから!」


■続きはこちら >>>

■虎鯖ドットコムはこちら >>>

       * * *

谷口さんは、絶品の『虎鯖棒寿司』を武器に、
全国の百貨店の催事に招かれ包丁を振るっておられます。
長い、旅の空の日々をようやく終え、八戸に戻ってこられたようです。
おつかれさまでした。

開設から6年近く経って、いま谷口さんのブログは、
谷口さんと虎鯖棒寿司のファンの間では必読の、
谷口さんの出展スケジュールを知るための重要な場になっています。

ファンを開拓するとはどういうことなのか、
谷口さんのブログにはたくさんのヒントが詰まっています。

なお、谷口板長が厳選素材で腕によりをかけたという新作の虎鯖棒寿司「極
(ごく)」。限定品できょうの時点で残り19本とあります。

興味をもたれたかたは、下記記事をご参照のうえ、ぜひオーダーしてみてく
ださい。

「極」販売へ・・・ >>>
(編集部 酒井俊宏)



■「経営こそドラマ!」中小企業経営者の“実践”を満載!
『月刊ニュートップリーダー』 ご購読のお申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■3年分の過去記事がネットで読める「NTLメンバーズサイト」 >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2013年11月05日(火)更新

【ブログピックアップ】クエストリー 櫻田弘文さん


「ブログピックアップ」では、経営者のみなさんの書かれたブログの中から
おすすめのブログをご紹介しています。
 
今回のおすすめブログは、クエストリー櫻田弘文さんです。

         *   *   *

「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースしているクエストリーの櫻田です。

東京・両国の「ちゃんこ巴潟」さんのブランドデザインを担当して3年が経ちます。
「ちゃんこ」「相撲」「両国」ですから、ある意味ではかなり特殊な分野での商売です。
特殊な分野ということは、言い方を変えれば取っ付きにくいということです。


■続きはこちら >>>

■クエストリー ホームページはこちら >>>

         *   *   *

櫻田さんは、《「小さくても光り輝くブランド」をプロデュースする》ことを掲げ、
規模の大きくないお店の販促支援を手がけておられます。

日々のお仕事を通じての気づきや、多くの人にとってヒントとなる話材を、
さりげなく、記していらしゃいます。

ネットで情報が氾濫する時代だからこそ、紙の情報媒体の価値が
相対的に上がっている面もあるのかもしれません。

もちろん、櫻田さんがおっしゃるように、成果を上げるには、
価値ある情報を発信するだけでなく、「継続していく」ことが大切なのでしょう。
あらためて、私たちも肝に銘じたいと思いました。
(編集部・酒井俊宏)


■「経営こそドラマ!」中小企業経営者の“実践”を満載!
『月刊ニュートップリーダー』 ご購読のお申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■3年分の過去記事がネットで読める「NTLメンバーズサイト」 >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2013年08月20日(火)更新

【ブログピックアップ】カネタ鉄工 佐多はつみさん


「ブログピックアップ」では、経営者のみなさんの書かれたブログの中から
おすすめのブログをご紹介しています。
 
今回のおすすめブログは、カネタ鉄工佐多はつみさんです。
 
*      *      *
 
社員の父親が体調をくずし入院して約1ヶ月。出張が彼の故郷なので同行させた。
彼の父親は昔堅気の職人だった。

人づき合いが大の苦手ときているが、時々訪ねる私にはいつも照れくさそうにニコニコしてくれた。
そして自分で作った果物などを送って頂き、皆の評判とはちがう顔を見せてくれるのだった。
彼が帰って来たのを待っていたように息を引き取ったそうです。
 
 
■続きはこちら >>>
 
■カネタ鉄工 ホームページはこちら >>>
 
*      *      *
 
佐多さんは、今年の5月からブログをスタートされました。
すでに読まれた方はおわかりと思いますが、佐多さんのブログは、
この記事でも伝わってくるとおり、社員さんへの愛情と敬意に満ちています。
 
同社のキャッチフレーズは、「職人がいます、カネタ鉄工。」というもの。
お客や取引先へ向けたアピールですが、職人(=社員さん)への敬意の現われでもあると思います。

トップと社員が互いに敬意と愛情をもって接する、理想的といっていい企業風土が
同社にはあるのでしょう。

大変僭越ながら、トップである佐多さんの経営者としての姿勢が
そうした風土を培う、おおもとと拝察します。
 
佐多さん、あらためまして、
これからどうぞよろしくお願い申し上げます!
 
 
(編集部・酒井俊宏)
 




■「経営こそドラマ!」中小企業経営者の“実践”を満載!
『月刊ニュートップリーダー』 ご購読のお申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■3年分の過去記事がネットで読める「NTLメンバーズサイト」 >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
 

2013年07月02日(火)更新

【ブログピックアップ】スプラウト 坂下五男さん


 
「ブログピックアップ」では、経営者のみなさんの書かれたブログの中から
おすすめのブログをご紹介しています。
 
今回のおすすめブログは、
スプラウト代表取締役社長・坂下五男さんです。
 
*      *      *
 
昨日一昨日、一人で留守番となり、さてどうして時間を有意義に過ごすか考えた。
そうだ、この機会に書斎の整理をしてみようと思いついた。
書斎といったってそんなに広いことはなく、6帖あるかないかの狭いスペースだ。
 
まず、パソコンのすべてのコードを抜いて机上からのけた。
パソコンの置いてある机は意外と普段使わないものを積み重ねている。
 
そして、プリンターも外して、ここの余分なものも処分した。
また、本棚にももう読まなくて埃をかぶっている本がたくさんあり、これら
も思い切って捨てることにした。
 
 
■続きはこちら >>>
 
■スプラウト ホームページはこちら >>>
 
*      *      *
 
坂下さんはことしの3月に入会されました。
 
大手建設資材リース会社に25年勤務され、48歳で補強土の会社を創業され、
全国規模の会社に育てられたのち、2005年にスプラウトを創業されたとのこと。
 
創業というのは、非常にエネルギーがいると想像しますが、それを二度も果たして、
いずれも軌道に載せておられるのですから、凄いことです。

エネルギッシュな坂下さんのブログ、ぜひ、皆さまにお訪ねいただきたいと思います。

坂下さん、あらためまして、これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
(編集部 酒井俊宏)
 



■「経営こそドラマ!」中小企業経営者の“実践”を満載!
『月刊ニュートップリーダー』 ご購読のお申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■3年分の過去記事がネットで読める「NTLメンバーズサイト」 >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
 
«前へ