大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


【田中ガクの取材日記vol.03】久米さん明大講義・「Next to do」

投稿日時:2011/12/22(木) 20:42rss

経営者会報ブログ編集部、そして月刊『ニュートップリーダー』編集部の田中ガクです。

 

本日、経営者会報ブログと連動する久米信行さんの明大講義を聴講して参りました。

当編集部に異動してから、よほどのことがなければいつも聴講させていただいております。

 

久米さん明大講義について>>>

久米さんブログ>>>

久米繊維工業>>>

 

年明けの1月12日には、本年度の最終講義があります。学生の皆さんは、これまでの1年間で

ブログを中心に進めてきた自己プロデュースの結果を発表することになります。

 

本日の講義では、最終講義での発表を前にして、学生さんが自身のブログのタイトルや趣旨、

イチオシ記事を皆の前で披露していました。

 

本日、ブログを披露した学生さん

 

高橋研登さん「-宮城県の魅力を探る-つちのこ探検隊

市村悟志さん「chair.com

大谷 彰さん「笑顔の展覧会東京スタッフ大谷彰の架け橋ブログ

 

皆さん、それぞれに思い入れのあること、自身が強烈にお薦めしたいことを綴っています。

 

講義では、そうした思いはどうすれば伝えていくことができるのか、どんな情報を発信すればよ

いのか、どういったまとめ方が適当なのか、といったことについて、久米さんの助言をいただき

ながら、同じ課題を抱えている学生さんたちで分析し合い、情報発信のあり方を模索していまし

た。

 

大切なのは、「1次情報を自分の言葉で綴ること」「Next to doが伝わること」であると、

久米さんは何度もおっしゃっていました。

 

ネットに溢れている情報の多くは、元ネタがある2次情報です。そうした情報との差別化を

はかり、人々に「面白い」と思ってもらうには、自らが体験して感じたことを自身の言葉で

伝えることがとても大切です。

 

そうして発した情報に、具体的な「次に何をするか(Next to do)」が加わっていれば、

読んでくださった人々がその情報をもとに行動を起こしてくれたり、その読者がもつツールを

使って情報を広めてくれます。

 

今回は、この2つのポイントの重要性がよくわかる講義でした。

簡単にできることではないでしょうが、こうしたことが久米さんの講義を受講し、「自己プロ

デュース」をめざす学生さんに求められています。とはいえ、そこには明確な答えといえるもの

はありません。それゆえ、学生の皆さんは頭を悩ませながら、自身のブログの改善をしていきま

す。ただし、こうした訓練を重ねていれば、就職活動でも自身の意見をしっかりと伝えることが

できるので大きなアドバンテージを得られるのだと思います。

 

講義を聴講するといつもながら感じることですが、こうしたことを大学生のうちに経験できる学

生さんたちがとても羨ましいです。もちろん、私も一緒に学ばせていただいております。

 

本日の発表を通じて、どのようにブログが改善されていくのか、最終講義も聴講に行きたいと

思います。

 

 

※久米さんの明大講義は、他大学の学生や社会人の方も受講できます。興味のある方はぜひ、

講義を体験しにきてください。社会人の方でも、きっと「気づき」を得られます。

くわしくはこちらをご覧ください。

 

 

■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー

ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>

■3年分の過去記事がネットで読める「NTLメンバーズサイト」 >>>

■経営者だけが集うブログサロン 経営者会報ブログ

ご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>

■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

個人プロフィール

編集部です。みなさんのブログを盛り上げるための活動をしています

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(849)


RSS